シャインマスカットの行く末は♪ 半額種選び続行♪
2020-01-20
【海月ファームだより】←海月さんの新記事はこっちだよ~ごめんね。
【海月ファームだより】
☝
僕ちんが出ていたのはここだけれどね。ぶへへ。
大苗購入から5年。
鉢植えのままだったシャインマスカットを
丸めて押し込み、車に乗せて連れて来ました。
ナガシマスパーランドの
超大型フライングコースター「アクロバット」
みたいな樹形です。

枯れても仕方のない状態からの~萌芽!
ひと安心なんですが
これからどうしましょうかね。
地に降ろすか、60Lの果樹鉢へ植え替えるか・・・。

私がいつも行く大好きな園芸店には
珍しい野菜の苗や花が、入荷します。
大手種苗会社の種も多く
期限切れ前でも、蒔き時から外れていたらアウト!
きょうも、こんな風に並べてありました。
これ全部半額種です。
掘り出し物が見つかるかな?

大事な種が入っているはがきホルダー
頑張って蒔いていますが、パンパンです。

母ちゃん~僕ちんの服も、パンパン~~~。

義母を車で待たせ
急いで目的の物を掴みました!
下仁田系から選抜淘汰し、育成された
雷帝下仁田ネギ~~~~~!
900円近くしただけあって、金ピカピカ袋よ!
おそらく、袋代も高いわね。
わ・・・私だって!定価でも買うんよ!
ホルダーへ入れる時に見たら
なんと・・・買ったばかりなのに
有効期限が、2019年9月・・・切れている・・・ショック!
あんだならどげんせんとね?

庭に常設、炭焼きの出来る貧乏居酒屋。
星がきれい!
ま、落ち着いて
エイヒレを焼きながら、ビールでも飲みましょうかね。
次回へと続く・・・。

母ちゃんは、泣き寝入りしたでしょうか。
タヌキ寝入りしたでしょうか。

にほんブログ村
【海月ファームだより】
☝
僕ちんが出ていたのはここだけれどね。ぶへへ。
大苗購入から5年。
鉢植えのままだったシャインマスカットを
丸めて押し込み、車に乗せて連れて来ました。
ナガシマスパーランドの
超大型フライングコースター「アクロバット」
みたいな樹形です。

枯れても仕方のない状態からの~萌芽!
ひと安心なんですが
これからどうしましょうかね。
地に降ろすか、60Lの果樹鉢へ植え替えるか・・・。

私がいつも行く大好きな園芸店には
珍しい野菜の苗や花が、入荷します。
大手種苗会社の種も多く
期限切れ前でも、蒔き時から外れていたらアウト!
きょうも、こんな風に並べてありました。
これ全部半額種です。
掘り出し物が見つかるかな?

大事な種が入っているはがきホルダー
頑張って蒔いていますが、パンパンです。

母ちゃん~僕ちんの服も、パンパン~~~。

義母を車で待たせ
急いで目的の物を掴みました!
下仁田系から選抜淘汰し、育成された
雷帝下仁田ネギ~~~~~!
900円近くしただけあって、金ピカピカ袋よ!
おそらく、袋代も高いわね。
わ・・・私だって!定価でも買うんよ!
ホルダーへ入れる時に見たら
なんと・・・買ったばかりなのに
有効期限が、2019年9月・・・切れている・・・ショック!
あんだならどげんせんとね?

庭に常設、炭焼きの出来る貧乏居酒屋。
星がきれい!
ま、落ち着いて
エイヒレを焼きながら、ビールでも飲みましょうかね。
次回へと続く・・・。

母ちゃんは、泣き寝入りしたでしょうか。
タヌキ寝入りしたでしょうか。
にほんブログ村
種蒔きと種選びに大半を費やす楽しい日々~♪
2020-01-15
2週間のご無沙汰でした、種蒔きはやしです。
恥ずかしいから、忍び足で更新~~~。
新年になってから
何日経ったと思っているんじゃ!
まあまあ・・・
目出度い紅白の野菜でも見てちょうだいよ。
一昨年種蒔きした、赤ひげ葱ですよ~。
何か、ツッコミ待ち?

園芸店常設コーナーの、半額種を見に行きました。
長うずらは、3袋で215円です。
選ばれしものだけが発芽して来るなら
それも良いかな~と思うんです。
連日検索した
ネット注文の夏野菜も届くけれど
嬉しすぎて早蒔きしないよう、気をつけます。

九条太の干し葱を入手!
種も蒔いたけれど、信用ならんから(笑)

あらきれい!
剥いても良かったんかな~?

こんな風に分げつして行くんですね~。

夜は、余ったもち米で簡単に牡蠣飯。

僕ちんは食べませんよ~ん。

お義姉さん~もう帰ります。
収穫手伝うから野菜貰える?
種を蒔いて幾星霜・・・花も嵐も乗り越えて
育てた野菜は愛おしい!
手伝い結構、ひとりで決行!
私の趣味に手出しは無用。
ぽぽぽぽぽ~~~晴れた空に白い雲♪
自由の兆し!
↓これ、持ち帰り品の一部。
うちの葉物オールスターです!

こんなに上へ上へと伸びていたら
実が付かないでしょう。
ボッサボサのプラムを、剪定しました。

こうしてみれば
切ったほうが良い枝も分かりますが
花芽に目がくらんで、残してしまったんですよ~。
高接ぎにも実が生りそうです。
菜園の入り口に植えたら気に入ったのか
グイグイ育ってくれました。

庭先のアルプス乙女。
高接ぎで、大玉りんごに改造中です。
思えば、果樹栽培の登竜門だったような・・・
自宅にはまだ
フジやスターキングが残っています。

【森のかがやき】は黄色いりんごなので
赤い大玉を高接ぎしました。
やはり、りんごは赤がいいですな~~~。
10cmほどだった穂木が
1年で1メートルくらい伸びています。
派手に生っておくれよ~~~。

母ちゃん~
りんごの剪定、ちゃんとしろよ~。
にほんブログ村