田舎の菜園~自前の無料産直市で野菜を収穫♪
2017-09-21
あれ~~~野菜の在庫が切れそう~
・・・と言うことで、5日ぶりに田舎へ行きました。

きょうは、何がおススメですか?
ちょっと早いけれど、安納芋を掘って見る?
ライムホルン・ダビデの星・金時草・・・
伊勢海老のような、安納芋
ゴーヤ3種・茄子4種・かぼちゃ5種。
今年の冬至かぼちゃは国産です。

この砂糖南瓜は、あと9日かな?←細かい!
この台風で、菜園がどうなるのか!
何もかも初めてなので、予想もつきません。

収獲だけに行ったけれど、作業もしたんですよ。
ここの草取りです。

そして、更に5日後・・・。
植えたけれど、収獲時期が分からなかった
ヤグラ葱も採って来ました。

まあちゃん根深は、底抜け脱線の
木箱に移植しましたよ。

きょうは、キャベツと白菜を植えに来ました。
ゆうちゃんに見られた、ホムセンで買った苗です。

間隔が狭い?
ミニ白菜と、ミニキャベツが出来るかな?

終った~~~!
背が高くなる芽キャベツも、植えてみました。
朝6時から始めて、台風で倒れた
あれやこれやの野菜を起こしていたら
7時間半菜園へ居ました。

田舎のりんごは、台風でも落ちていませんでした。
ただ、あまり手入れをしていなかったので
スス病に罹って、実が汚れています。
こすって洗えばきれいになるんですけれどね。
来年は、アブラムシの来ない葉を維持できるように
お世話しようと思います。

母ちゃん~日焼けしてまっ黒だよ!
母ちゃんも、スス病か?

にほんブログ村
元気が出る景色を作りましょう~♪
2017-09-12
りんごの季節到来ですね。
電動車椅子のおじさんに
いつも楽しませて貰っているんよ
ありがとう~って、言われました。
こちらこそ
見て下さってありがとうございます。

うちの地植え乙女・・・
頭上に気をつけないと、虫に喰われた実が
ニュ~~~トンッ!って、落果します。

ま、それは置いといて・・・
週末に予定が入ったと家族が言うので
平日、ひとりで田舎へ行きました。

暑いとも言わずに耐えた夏も
そろそろ終わりですかね~。
毎週爆採れ夏野菜は、とうとうこれだけに。
ちょんぼりちょろり・・・。

やっぱりね~~~と思った?
これ、見ちゃってぇや!
前日も収穫したんよ~。

そう!初の菜園連チャン出勤です!
きょうは草取りをしますよ~。
かぼちゃの中、ホフク前進です。
乾いた草は、焼却炉まで運んでおきます。
マルチの上へもポン!
まだまだ暑い日があるでしょうからね。
ヤギでもいたら、草取りが楽かな~。
パラソルの向こう側は、イチジク園です。
涼しいパラソルの下で休憩・・・が長い!!
ほんまに楽園じゃ~。

これは、じいちゃんの花壇へ
りんごの木を、仮植えした日です。
3年経ったら、景色が変わるだろうね~と
その時、じいちゃんは言いました。

どうですか?3年経ちましたよ。
最近、また見物客が来て
こんなところに、りんごがっ!って
びっくりしとられたよ~と、じいちゃん。
どこから来ちゃったん?
近所・・・兄弟で見に来ちゃったんよ。
菜園も、じ~~っと見とっちゃったよ。
飛花ぽんと同じ年くらいのひとよ。
へぇ~~~~~~~~~若いね!

なるほど・・・。

にほんブログ村
菜園活動4か月目の収獲物と白皮砂糖南瓜♪
2017-09-04
家の軒下で育てている
鉢植えのシャインマスカットと
まあちゃんが食べたらおいしかった北海道メロン
それから、ころたんの2番果を収穫しました。
ころたん1340g・・・。
シャインマスカットは、糖度25でした。

今回も、朝5時半に田舎へ到着です。
夕方に咲いて翌朝しぼむという、このは夕顔の
顔を見る事が出来ました。
鼻ヒゲは、生えていませんでした。

じいちゃんはこれから
毎日、イチジク食べ放題になるので
私たちが収獲したものは貰ってもいいよね~
と、楽しみに行ってみれば
【きのう
熟れていたイチジクを6個採ったんよ】
きのうか・・・(:D)| ̄|_ 軽くめまいが・・・。
・・・でも見て下さい。
食べて~と、きょうも
垂れ下がっているではありませんか。
まだかな?まだかな~?
帰る前に収穫します。


トラクターで耕した土の上を歩くと
のめり込みます。
枯れ草を漉き込んで、フカフカの土を見たら
何かを植えたくなりました。
玉葱苗から作った、ホーム玉葱の植えつけは
夏の終わり頃だそうです!
じいちゃん♪
玉葱200球と、じゃがいも30個・・・
植えましたからね。
ああ、それは良かった。
おお~
菜園から投げた草がいっぱい!

高温と湿気で、ツル物がとろけていたので
先週、草取りをしたんです。
あ~あ~~大五郎~まだ~みっつ~♪

今、みっつ生っています。
日本南瓜の固定種、白皮砂糖南瓜です。

あ~~~~~!
下手な玉なおしで、軸がよじれているわ~!
夕顔は、60cm体重6・6kgで
スリーサイズは、46・52・56cm・・・
なかなかのスタイルです。
砂糖南瓜は、2・4kg周囲64cmでした。
豪華で美しい実です。
これからひと月ほど追熟し
色が変わって行くのを楽しみます。

ヽ(′ー`* ヽ)(ノ*′ー`)ノ喜びの舞。

帰る前に撮影を。

全体図は、こうです。
夕顔は隠れてしまいました。
とにかく眩しい、秋の陽と収穫物です。

母ちゃん~
僕ちんの食べられる物も植えてにゃ・・・。

にほんブログ村
鉢植えのシャインマスカットと
まあちゃんが食べたらおいしかった北海道メロン
それから、ころたんの2番果を収穫しました。
ころたん1340g・・・。
シャインマスカットは、糖度25でした。

今回も、朝5時半に田舎へ到着です。
夕方に咲いて翌朝しぼむという、このは夕顔の
顔を見る事が出来ました。
鼻ヒゲは、生えていませんでした。

じいちゃんはこれから
毎日、イチジク食べ放題になるので
私たちが収獲したものは貰ってもいいよね~
と、楽しみに行ってみれば
【きのう
熟れていたイチジクを6個採ったんよ】
きのうか・・・(:D)| ̄|_ 軽くめまいが・・・。
・・・でも見て下さい。
食べて~と、きょうも
垂れ下がっているではありませんか。
まだかな?まだかな~?
帰る前に収穫します。


トラクターで耕した土の上を歩くと
のめり込みます。
枯れ草を漉き込んで、フカフカの土を見たら
何かを植えたくなりました。
玉葱苗から作った、ホーム玉葱の植えつけは
夏の終わり頃だそうです!
じいちゃん♪
玉葱200球と、じゃがいも30個・・・
植えましたからね。
ああ、それは良かった。
おお~
菜園から投げた草がいっぱい!

高温と湿気で、ツル物がとろけていたので
先週、草取りをしたんです。
あ~あ~~大五郎~まだ~みっつ~♪

今、みっつ生っています。
日本南瓜の固定種、白皮砂糖南瓜です。

あ~~~~~!
下手な玉なおしで、軸がよじれているわ~!
夕顔は、60cm体重6・6kgで
スリーサイズは、46・52・56cm・・・
なかなかのスタイルです。
砂糖南瓜は、2・4kg周囲64cmでした。
豪華で美しい実です。
これからひと月ほど追熟し
色が変わって行くのを楽しみます。

ヽ(′ー`* ヽ)(ノ*′ー`)ノ喜びの舞。

帰る前に撮影を。

全体図は、こうです。
夕顔は隠れてしまいました。
とにかく眩しい、秋の陽と収穫物です。

母ちゃん~
僕ちんの食べられる物も植えてにゃ・・・。

にほんブログ村