モリンガ茶作りと ひと房のシャインマスカット~♪
2016-08-27
♫セイリン~それは~君が見たひかり~
僕がぁ~見たぁ~キボウぅぅ~♪
あ、それは青雲か!(*゜∀゜)=3=!
という訳で、苦節3年・・・
アルプス乙女に高接ぎした
青林に実が生りました!
もう少し太陽の色が混じる
黄色になってくれないかな。

試行錯誤したモリンガが
あれよあれよという間に
2mくらい伸びました。

葉を10本ほど束ねて干していましたが
乾く途中で、軸と葉が
パラパラ離れるということが分かり
干し網に入れました。

モリンガ茶の効能を知ったら
もう~作らずにはいられません。

幹も、支柱より太くなりました。
どこで剪定したら、枝が出るんですかね?
ご存じの方がおられたら、教えてください。

たったひと房の、可愛いボロボロ巨峰・・・。

こっちは・・・シャインマスカット。
強摘果の、12粒。
ひゃっはっは~~~♪

きょうは、これで燃えますよ!
ハバネロ入り激うま辛。
食べてみます!
ん?あ、おいしい!
そんなに怖がるほどは・・・
ぎぇ~~~辛いわ~~~~~!

かあちゃん~タラコくちびるになるよ~。
僕がぁ~見たぁ~キボウぅぅ~♪
あ、それは青雲か!(*゜∀゜)=3=!
という訳で、苦節3年・・・
アルプス乙女に高接ぎした
青林に実が生りました!
もう少し太陽の色が混じる
黄色になってくれないかな。

試行錯誤したモリンガが
あれよあれよという間に
2mくらい伸びました。

葉を10本ほど束ねて干していましたが
乾く途中で、軸と葉が
パラパラ離れるということが分かり
干し網に入れました。

モリンガ茶の効能を知ったら
もう~作らずにはいられません。

幹も、支柱より太くなりました。
どこで剪定したら、枝が出るんですかね?
ご存じの方がおられたら、教えてください。

たったひと房の、可愛いボロボロ巨峰・・・。

こっちは・・・シャインマスカット。
強摘果の、12粒。
ひゃっはっは~~~♪

きょうは、これで燃えますよ!
ハバネロ入り激うま辛。
食べてみます!
ん?あ、おいしい!
そんなに怖がるほどは・・・
ぎぇ~~~辛いわ~~~~~!

かあちゃん~タラコくちびるになるよ~。

野菜や果物~オチのない音楽会♫
2016-08-22
ちょうど一週間ぶりの田舎です。


ロードス(本当はダルマティ)という名札をつけた
仮植えのイチジクが、たくさん実を付けました。
あ~~~これは、楽ちゃんの言う
【K点越え】でしょうか?

じいちゃんに食べさせてみましょう。
。。。。。。どう?
うん、これはおいしい!
ジャムみたいじゃね。
おお~~~良かった!
腐ってなかったか!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ*`_´)ノ
これでは少し早いんですよね。
お義父さん、良く探して
熟れていたら食べてね。
そうじゃね、明日あたり見てみましょう。

じいちゃん、僕ちんみたいに
垂れ下がってから採ってね。
こんな風にだよ。

さて、これはうちの鉢植えです。
何ピーマンでしょう~。

これは、何メロンでしょう~。
根元へ、ステビアを入れてみました!

刻んだステビアの甘さは
メロンに吸収されて行くでしょうか。

母ちゃん!
相変わらず、適当だな!


ロードス(本当はダルマティ)という名札をつけた
仮植えのイチジクが、たくさん実を付けました。
あ~~~これは、楽ちゃんの言う
【K点越え】でしょうか?

じいちゃんに食べさせてみましょう。
。。。。。。どう?
うん、これはおいしい!
ジャムみたいじゃね。
おお~~~良かった!
腐ってなかったか!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ*`_´)ノ
これでは少し早いんですよね。
お義父さん、良く探して
熟れていたら食べてね。
そうじゃね、明日あたり見てみましょう。

じいちゃん、僕ちんみたいに
垂れ下がってから採ってね。
こんな風にだよ。

さて、これはうちの鉢植えです。
何ピーマンでしょう~。

これは、何メロンでしょう~。
根元へ、ステビアを入れてみました!

刻んだステビアの甘さは
メロンに吸収されて行くでしょうか。

母ちゃん!
相変わらず、適当だな!

写真で想像するブログ♫
2016-08-14
10年契約している田植え業者が
家の前と、道向こうを3年植えてくれず
雑草だらけにしました。
じいちゃんの要請を受け
役場から指導が入りましたよ!
珍しい!
今年は植えてあるじゃ~ないですか!
稲穂も垂れる準備を始めています。
これで、今年は向こうの山を
気分良く眺める事が出来ます。

まあちゃん緑ナスがここまで育つなんて
夢のようです。

たった2本ですが
両方元気に育ってくれました。
剪定しなくても
このまま秋までずっと生り続けるそうです。
この前、井戸水をたっぷりと撒いて帰りました。

芽だしが下手だったため
1本しか植えられなかった、夕顔です。
ひ弱な苗だったのに、なななんと!
ししとうくらいの実が生っていたんですよ~。
このは夕顔だけに、ヒゲだらけです!

トマトが枯れてしまったので
菜園を這いずりまわっても
これだけの収獲でした。
何か、不審なものでも混ざっている?

僕ちん、猫ジャラシしか食べませんから
何が採れても気になりませんよ~。

モリンガの葉陰で涼むらっきょ。
早く食べないと夏が終わるよ。

チェミンが塗れ塗れと言うので
薬箱のたれぱんだを塗りました。
七三分けで!

もう記事なんかどうでもいいってブログだね^^
したっけ
と、誰かに言われたので
文字を消してみました。
やっぱり・・・言われた通り
コメンテーターに救われているブログです!
これからもこの手で行くぞ!
にゃははは~~~!
こっちのダレひかりの禿げ腹は
救いようがありません。

家の前と、道向こうを3年植えてくれず
雑草だらけにしました。
じいちゃんの要請を受け
役場から指導が入りましたよ!
珍しい!
今年は植えてあるじゃ~ないですか!
稲穂も垂れる準備を始めています。
これで、今年は向こうの山を
気分良く眺める事が出来ます。

まあちゃん緑ナスがここまで育つなんて
夢のようです。

たった2本ですが
両方元気に育ってくれました。
剪定しなくても
このまま秋までずっと生り続けるそうです。
この前、井戸水をたっぷりと撒いて帰りました。

芽だしが下手だったため
1本しか植えられなかった、夕顔です。
ひ弱な苗だったのに、なななんと!
ししとうくらいの実が生っていたんですよ~。
このは夕顔だけに、ヒゲだらけです!

トマトが枯れてしまったので
菜園を這いずりまわっても
これだけの収獲でした。
何か、不審なものでも混ざっている?

僕ちん、猫ジャラシしか食べませんから
何が採れても気になりませんよ~。

モリンガの葉陰で涼むらっきょ。
早く食べないと夏が終わるよ。

チェミンが塗れ塗れと言うので
薬箱のたれぱんだを塗りました。
七三分けで!

もう記事なんかどうでもいいってブログだね^^
したっけ
と、誰かに言われたので
文字を消してみました。
やっぱり・・・言われた通り
コメンテーターに救われているブログです!
これからもこの手で行くぞ!
にゃははは~~~!
こっちのダレひかりの禿げ腹は
救いようがありません。

オレオレまがいの電話に出ると・・・
2016-08-08
あ~もしもし・・わたしだがね。
え?俳優のような声。
風邪をひいてしんどいから
医者へ連れて行って貰えんかね~。
なんだ!じいちゃんかっ!
自分で運転してもいいんじゃが
ちょっとフラフラするんでね。
ダメダメ危ない!
お義父さん!30分で着くから
待っていてね!
悪いね~~~と言う声を
遠ざけながら電話を切り
急いで出発です!他へ出かける為に
身支度が出来ていたので
行き先を変更すれば良かっただけです。
高速を降り、行くであろう病院へ回り
順番を取ってから、じいちゃんを迎えに。
33分後に着きましたーーー!
熱もあったようで
点滴をして2時間後に出て来ました。
私は、それまでに薬を貰い
エンジンをかけて涼しくして待ちました。

田舎へ行ったら
果樹園を見ないわけにはいきません。
何と!出来ていたんですよ!
まあちゃん緑ナス。

義母に笑われながらの記念撮影。

開花しかけの、このは夕顔。
もうみんな種採りだ~収穫だ~と
そんな時期ですね。
まあ、わたしのペースはこんなもんです。

そんなこんなで慌ただしく
午前中に走って疲れ果てた所へ
日本一の果実師匠から
日本一おいしいスイカが
届いたという訳です。
これは、2個目のオマケ
しましま模様の種無しキングです。
冷やして計っても糖度は13度!
甘くてシャクシャク!
夏バテも治りました!
ダイナミックな、丸齧りです。
種、植えようかな・・・
あ、種なかったんだわ!
来年は絶対に、これ植えます!

3後日は、わたしの
MRI検査の日でした。
20分間、直立不動で寝ているのは
疲れました~。
その後で診察があるのに
なかなか呼ばれません。
もし最後だったら、何か見つかったんだろうな。
開き直りながら
待合室で、ひとを観察をしていると
まだ若いひとがCTを撮って来た後
旦那さんだけお入りくださいって。
出て来られてからの話を
片方の耳がパラボラアンテナになるほど開き
聞いてしまいました。
箱の中を一瞬見せられて
何が入っていたかを答えさせられたと。
あ・・・若年性アルツハイマーの検査?
他人事ではありません。
わたしも、毎日飲む薬を
飲んだか飲んでいないか
さっきの事なのに、忘れる事があるんです。
もしかしたら私も、若年性・・・でしょうか。
9年間愛用している薬箱です。
何も言えねぇ!
え?俳優のような声。
風邪をひいてしんどいから
医者へ連れて行って貰えんかね~。
なんだ!じいちゃんかっ!
自分で運転してもいいんじゃが
ちょっとフラフラするんでね。
ダメダメ危ない!
お義父さん!30分で着くから
待っていてね!
悪いね~~~と言う声を
遠ざけながら電話を切り
急いで出発です!他へ出かける為に
身支度が出来ていたので
行き先を変更すれば良かっただけです。
高速を降り、行くであろう病院へ回り
順番を取ってから、じいちゃんを迎えに。
33分後に着きましたーーー!
熱もあったようで
点滴をして2時間後に出て来ました。
私は、それまでに薬を貰い
エンジンをかけて涼しくして待ちました。

田舎へ行ったら
果樹園を見ないわけにはいきません。
何と!出来ていたんですよ!
まあちゃん緑ナス。

義母に笑われながらの記念撮影。

開花しかけの、このは夕顔。
もうみんな種採りだ~収穫だ~と
そんな時期ですね。
まあ、わたしのペースはこんなもんです。

そんなこんなで慌ただしく
午前中に走って疲れ果てた所へ
日本一の果実師匠から
日本一おいしいスイカが
届いたという訳です。
これは、2個目のオマケ
しましま模様の種無しキングです。
冷やして計っても糖度は13度!
甘くてシャクシャク!
夏バテも治りました!
ダイナミックな、丸齧りです。
種、植えようかな・・・
あ、種なかったんだわ!
来年は絶対に、これ植えます!

3後日は、わたしの
MRI検査の日でした。
20分間、直立不動で寝ているのは
疲れました~。
その後で診察があるのに
なかなか呼ばれません。
もし最後だったら、何か見つかったんだろうな。
開き直りながら
待合室で、ひとを観察をしていると
まだ若いひとがCTを撮って来た後
旦那さんだけお入りくださいって。
出て来られてからの話を
片方の耳がパラボラアンテナになるほど開き
聞いてしまいました。
箱の中を一瞬見せられて
何が入っていたかを答えさせられたと。
あ・・・若年性アルツハイマーの検査?
他人事ではありません。
わたしも、毎日飲む薬を
飲んだか飲んでいないか
さっきの事なのに、忘れる事があるんです。
もしかしたら私も、若年性・・・でしょうか。
9年間愛用している薬箱です。

何も言えねぇ!

火気厳禁!危険なボンバーが届く♪
2016-08-05
今年も、ヨボヨボイケメンお爺ちゃん
日本一の果実師匠 から

こんなものが送られて来ました!

こらぁ~~~師匠!
資源ごみじゃないかぁ~~~!
決まった場所へ出して下さい。
僕ちんの椅子、乗っ取られましたよ。

ジ---ω ̄)ジーーー
何かが覗いている。

あの有名な
しるこサンドの抹茶バージョン!
贅沢な、手作り
ひょっこりひょうたんかぼちゃ!
ブラックボンバーじゃなくて・・・
黒あますいか!
そして、種無しキングじゃ~~~!

一度食べたら忘れられない
危険なブラックボンバー!
黒あまスイカ?

+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+. 黒あまスイカ、 真っ赤!
真赤激じゃ~~~~~~~~~!
今年、初物を頂きました。
どっちに向かって笑えばいいん?
師匠の住む、東に向かってわっはっは!

次回は10kgもある
でっかい種無しキングの巻です!

僕ちんにも食わせろ~~~!
母ちゃんに言えよ!ゲシゲシ!
