緑為す♪まあちゃん緑茄子・・・・なぬっ?
2016-07-24
毎日暑いので
野菜や果樹がどうなっているか心配!
ちょっと見に行って来るからね。
どうぞ、ごゆっくり~~~。
黒田投手、日米通算200勝
おめでとう~。

田舎へ来ました!
飛花ぽん飛花ぽん。
なんですか?お義父さん。
フェンスを立て直しておいたからね。
うひゃ~!何と、私の果樹園が
広くなっているではありませんか!
これまで積み重ねた数多くの実績が
認められたという事でしょうかぁ~?

じいちゃんが13年くらい前に植えた
品種の分からないイチジクが
椎茸置き場のある
寂しい山の空き地で枯れました。
家から数分ですけれどね。

かろうじて生きているように見えた
枝先10cmを挿木してから3年・・・
今年、初めていっぱい実が生りましたよ。
変な樹形ですけれどね。
えっ!これがあのイチジク?
それはすごい!
と、じいちゃん感激!
見てみて~~~。

あちこちの木で、色んな実が熟れるから
毎朝探して食べてね。
それは楽しみじゃね~。
これは、ヌアールドカロンです。

バナーネの採り頃が、じいちゃんに分かるかな~。

本題に入るのを忘れていました。
ゆずぽんが
ひ~か~ぽん!あ~そび~ましょ。
まあちゃんナス見~せて!ε=(≧m≦)
と言うんです。
(°◇°;)ゲッ!そ・・・それは
いつか必ずそのうち絶対に~って言ったじゃろう。
い・・・いまかよ・・・
私が初めて、種から育てて植えた
まあちゃん緑茄子・・・
じいちゃんの余ったマルチへ
ちゃっかりと定植していたんです。
そう・・・確か6月15日のことでした。
ゴザを挟んで、2本・・・
本当に小さい苗だったんですよ。

どうでしょうか~~~~~!

花も咲いていますよ!
この花はハート型か、天狗になりそう~。

まあちゃん緑なす、採ったど~♪

・・・と、なる日はいつでしょうか。
これ?マック〇バリュで買ったんです!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ*`_´)ノ
嘘ついてゴメン茄子って。
揃ってペコリ・・・。

あしたのわたしさ~ん♪
ゆうちゃ~ん♪
これが、りんごの花芽ですよ~。


これは、たぶん葉芽ですね。

実が生っているこの時期
花芽も形成されているので
収穫時には気を付けます。

僕ちんにも気を付けて~。
大きなオチリで、上に座らないでよ~。

アルプス乙女とスターキングが生っていますよ。
2016-07-14
チャックが開いていますよ。
私は、触っちゃ~いけないと思い
指さしながら教えてあげました。
そのひとは、慌ててジーンズの前を確認!
あ、違う違う!
カバンのチャックですよ。
友人に、ファスナーって言いんさい!
と怒られました。
若い乙女だったのに、失礼いたしました。
10歳くらいの、アルプス乙女です。

6歳くらいの乙女です。

こっちは、20うん歳になった乙女です。

根元にあるブラックベリーの葉に
降り積もっている、新しいかんなくず・・・。
見上げると、目に入るかんなくず。
枯れた枝に、クマバチが大穴を掘って
巣を作ろうとしておりました。


それでも警備隊は動きません。
バカンス気分です。

こちらは、無袋のスターキングです。
枝が折れそうです。

少し、色づき始めています。

乙女と比べてみました。
おわり。

はやっ!
私は、触っちゃ~いけないと思い
指さしながら教えてあげました。
そのひとは、慌ててジーンズの前を確認!
あ、違う違う!
カバンのチャックですよ。
友人に、ファスナーって言いんさい!
と怒られました。
若い乙女だったのに、失礼いたしました。
10歳くらいの、アルプス乙女です。

6歳くらいの乙女です。

こっちは、20うん歳になった乙女です。

根元にあるブラックベリーの葉に
降り積もっている、新しいかんなくず・・・。
見上げると、目に入るかんなくず。
枯れた枝に、クマバチが大穴を掘って
巣を作ろうとしておりました。


それでも警備隊は動きません。
バカンス気分です。

こちらは、無袋のスターキングです。
枝が折れそうです。

少し、色づき始めています。

乙女と比べてみました。
おわり。

はやっ!

ミステリーツアー?フルーツ食べ放題♫
2016-07-01
今年も友人たちと行って来ました!
さくらんぼの王様佐藤錦
食べ放題ツアーです。
誕生月の私の為に、うっうっ・・・。
毎年ありがとう!
実は、見てしまったんです。
バックミラーに映った
運転手さんの大あくびを・・・。
大丈夫かな~お疲れなん?
何かあったら
サイドブレーキくらい引きに走るよ。
中国道、安佐PAで休憩です。
運転手さんも休んでね。

食事時間は、90分1本勝負です!
ネットで確認していた情報ですが
やはり、さくらんぼのご登場は
食事開始から、30分後だそうです。
ええ~~~不満の溜息が漏れる中
わたしたちは大爆笑!
去年は、60分自由だったので
最初からさくらんぼばかり・・・。
へへ。
さあ!つきました!
おお~隣はミステリーツアー!
そっちのほうが面白そう!
どんな仕掛けがあるのかな~。
ドラマ以外にもあるんですね。

食事は目に入りませんよ。
友達が、生タコカルパッチョの
わかめを食べてはいけないよと。
らじゃ!ここはひたすら
さくらんぼに懸ける青春ですね!
お吸い物も、おちょぼ口でちょとだけ。
そうめんと、お寿司とお肉を
友人に押し付けました。
いつでも食べられるもので
お腹を膨らませることは出来ません。

食事開始から5分後
写真を撮っていた時ちょうど
フルーツが解禁となりました!
マンゴーが写っていませんね。
食事を早めに切り上げて
お土産を買って欲しいんでしょうね。
太っ腹な事に、フルーツは
途切れることなく出て来ました。

食べた種を数えましたが、言えません。
今年のメロンは、おいしかったです。
それでも、さくらんぼひと筋です。

山形県丸果の佐藤錦、秀1kgを
お土産にいただきました。

その後、アクシデントあり!
私たちが、あじさい寺へお参りしている間
駐車場で待っていた運転手さんが
止まっている車に接触しちゃったんです。
警察を呼んでの現場検証に20分。
私の心配が少し当たりました。
次のハーブ園までは40分!

1号車は既に出発しています。
遅れを取り戻すかのように
山道をブッ飛ばす運転手さん。
片側は谷底です!
デンジャラスツアーだったんですか?
お詫びだと言って
クッキーやヨーグルトが配られました。
そんな物より
安全運転をお願いしますよ。
無事に帰って来ましたけれどね。
・・・おまけ・・・
ハーブ園で、初めてパクチーを見ました!
友人が、パクチーだけは
食べられないというので
理由を聞くと、カメムシ臭い!って。
なるほど~いっぱい止まっているわ。
でもね、消化を助け
食中毒や二日酔いの予防に
効果があるんですって。

カカカ・・・カメムシソウ!

母ちゃんを待っている間に
僕ちんの首、こんなに長くなったよ。
さくらんぼの王様佐藤錦
食べ放題ツアーです。
誕生月の私の為に、うっうっ・・・。
毎年ありがとう!
実は、見てしまったんです。
バックミラーに映った
運転手さんの大あくびを・・・。
大丈夫かな~お疲れなん?
何かあったら
サイドブレーキくらい引きに走るよ。
中国道、安佐PAで休憩です。
運転手さんも休んでね。

食事時間は、90分1本勝負です!
ネットで確認していた情報ですが
やはり、さくらんぼのご登場は
食事開始から、30分後だそうです。
ええ~~~不満の溜息が漏れる中
わたしたちは大爆笑!
去年は、60分自由だったので
最初からさくらんぼばかり・・・。
へへ。
さあ!つきました!
おお~隣はミステリーツアー!
そっちのほうが面白そう!
どんな仕掛けがあるのかな~。
ドラマ以外にもあるんですね。

食事は目に入りませんよ。
友達が、生タコカルパッチョの
わかめを食べてはいけないよと。
らじゃ!ここはひたすら
さくらんぼに懸ける青春ですね!
お吸い物も、おちょぼ口でちょとだけ。
そうめんと、お寿司とお肉を
友人に押し付けました。
いつでも食べられるもので
お腹を膨らませることは出来ません。

食事開始から5分後
写真を撮っていた時ちょうど
フルーツが解禁となりました!
マンゴーが写っていませんね。
食事を早めに切り上げて
お土産を買って欲しいんでしょうね。
太っ腹な事に、フルーツは
途切れることなく出て来ました。

食べた種を数えましたが、言えません。
今年のメロンは、おいしかったです。
それでも、さくらんぼひと筋です。

山形県丸果の佐藤錦、秀1kgを
お土産にいただきました。

その後、アクシデントあり!
私たちが、あじさい寺へお参りしている間
駐車場で待っていた運転手さんが
止まっている車に接触しちゃったんです。
警察を呼んでの現場検証に20分。
私の心配が少し当たりました。
次のハーブ園までは40分!

1号車は既に出発しています。
遅れを取り戻すかのように
山道をブッ飛ばす運転手さん。
片側は谷底です!
デンジャラスツアーだったんですか?
お詫びだと言って
クッキーやヨーグルトが配られました。
そんな物より
安全運転をお願いしますよ。
無事に帰って来ましたけれどね。
・・・おまけ・・・
ハーブ園で、初めてパクチーを見ました!
友人が、パクチーだけは
食べられないというので
理由を聞くと、カメムシ臭い!って。
なるほど~いっぱい止まっているわ。
でもね、消化を助け
食中毒や二日酔いの予防に
効果があるんですって。

カカカ・・・カメムシソウ!

母ちゃんを待っている間に
僕ちんの首、こんなに長くなったよ。
