授粉の季節~桃とプラムとりんごと僕ちん♪
2015-03-31
あ、歩き方忘れた!
炭水化物が足りんのかな。

ズババババーーー!ブシャシャシャシャー!
田舎へ出かけていた間の事です。
ただいま~果樹ちゃん、会いたかったよ!
あれ?
果樹鉢の辺りに漂う異様な雰囲気・・・。
おかしいな、外のテーブルに置いていた
受粉用の熊野筆やメモ帳が、びちょびちょです。
波板からも水が落ちて来ます。
留守中に、何が起こったのかな?
見ると、ホースから
シャワーノズルが半分外れて
手元のストッパーが効いていません。
それで大洪水が・・・!
いや~~~ん。
何時間、放水したのかしら。
家族は皆、留守です。
誰かが、裏の元栓まで行って
止めてくれたようです。
親切なひとがいるんですよ、うちの近所には。
ありがたや~ありがたや。
お陰で、桃のお西さんにも
無事に花が咲きました。

なつおとめも、毎年よく咲いてくれます。

僕ちんの出番ですか?
では早速、授粉のお仕事に行くかな。
よっこらしょ!

パタパタ・・・。

りんごの花も咲き始めましたよ!

高砂や~この浦舟に帆を下げて~♪
桜桃、高砂です!
単独で咲きました・・・。
どうすんべ。

どうすんべと言われましてもね~!

ケセラセラや!
そうでんな~。
みなのもの、ズラカレ!
二匹しかいませんぜ~~~。
炭水化物が足りんのかな。

ズババババーーー!ブシャシャシャシャー!
田舎へ出かけていた間の事です。
ただいま~果樹ちゃん、会いたかったよ!
あれ?
果樹鉢の辺りに漂う異様な雰囲気・・・。
おかしいな、外のテーブルに置いていた
受粉用の熊野筆やメモ帳が、びちょびちょです。
波板からも水が落ちて来ます。
留守中に、何が起こったのかな?
見ると、ホースから
シャワーノズルが半分外れて
手元のストッパーが効いていません。
それで大洪水が・・・!
いや~~~ん。
何時間、放水したのかしら。
家族は皆、留守です。
誰かが、裏の元栓まで行って
止めてくれたようです。
親切なひとがいるんですよ、うちの近所には。
ありがたや~ありがたや。
お陰で、桃のお西さんにも
無事に花が咲きました。

なつおとめも、毎年よく咲いてくれます。

僕ちんの出番ですか?
では早速、授粉のお仕事に行くかな。
よっこらしょ!

パタパタ・・・。

りんごの花も咲き始めましたよ!

高砂や~この浦舟に帆を下げて~♪
桜桃、高砂です!
単独で咲きました・・・。
どうすんべ。

どうすんべと言われましてもね~!

ケセラセラや!
そうでんな~。
みなのもの、ズラカレ!
二匹しかいませんぜ~~~。

スポンサーサイト
苺な乙女に捧ぐ春の色~キッチンストロベリー♪&新入りりんご。
2015-03-26
行っちゃったね。

ドドドドドドーーー!ダダダダダーーー!!!
まてぇーーー!!!どろぼう!
誰か、捕まえて~~~!
ドラマなら、そんな感じですよね~。
でも、無言!
逃げて来た女が、腕を掴まれた瞬間に
8冊は入っていそうな大きな紙袋を
床へ投げつけました!ドガッ!
飛花ぽん、ポッカ~~~ン!
普通の若い男性店員は
追いかけるのをやめてそれを拾い
何事もなかったかのように、悠々と
店へ引き返して行きます。
えっ?ちょいとお兄さん。
そこまでかい?
全国展開している、大型スーパーで見た
万引き犯逃走、5秒間の出来事です。
パンプスを履いた、39歳くらいの
とっても、ふくよかな女どろぼうでした。
走るの速い~~~!
万引き検挙人員数は、減少傾向?
品物さえ返せば、深追いしないという
お店の方針を
数字に書き換えてあるだけですね。
。。。。。。。。。。。。。。。☆
何でそのお店へ行ったかと言いますと
電動アシスト自転車を買いにですよ。
ついでに、大きなHCへ寄り
りんごの苗木を買って来ました。
緑色のほう、二股かけています。
ステップオーバーが作れますね。

春紅玉と、グラニースミスです。
クッキングアップルと呼び
熱を加えると、糖度が倍になるらしいです。
春紅玉は、紅玉より大きく
秋の収穫後、翌年の春まで保存がきく品種で
グラニースミスは、ビートルズでも有名・・・
だとか?よく知りませんけれどね。

最新矮性JM系の台木使用です。
鉢植えでコンパクトに栽培出来ますって。
とりあえず、接木テープを巻き直し
アベックツリーにしておきました。
果実師匠~わしゃ~ここから
どうすりゃ~ええんじゃ。

生地から作ってピザを焼きました。
味は良かったよ。
モッツァレラチーズも乗っています。
具材調達係は、謎2号~!

これ、キッチンで育てるイチゴ
モリヒ〇園芸さんの、さちのかです。
いつもそばで見ながら育ててね~って。
乙女はやっぱり苺が好きね。
うふっ!

可愛すぎて食べられない~♪
ひとくちでペロッ!

にゃにゃ・・・にゃんと!!

クロニャン登場!

これは、目を合わせたらヤバい奴かも・・・。
ガーデン オブジェになりすまそう。

僕ちんも、ひ弱なふりをしよう。

にほんブログ村

ドドドドドドーーー!ダダダダダーーー!!!
まてぇーーー!!!どろぼう!
誰か、捕まえて~~~!
ドラマなら、そんな感じですよね~。
でも、無言!
逃げて来た女が、腕を掴まれた瞬間に
8冊は入っていそうな大きな紙袋を
床へ投げつけました!ドガッ!
飛花ぽん、ポッカ~~~ン!
普通の若い男性店員は
追いかけるのをやめてそれを拾い
何事もなかったかのように、悠々と
店へ引き返して行きます。
えっ?ちょいとお兄さん。
そこまでかい?
全国展開している、大型スーパーで見た
万引き犯逃走、5秒間の出来事です。
パンプスを履いた、39歳くらいの
とっても、ふくよかな女どろぼうでした。
走るの速い~~~!
万引き検挙人員数は、減少傾向?
品物さえ返せば、深追いしないという
お店の方針を
数字に書き換えてあるだけですね。
。。。。。。。。。。。。。。。☆
何でそのお店へ行ったかと言いますと
電動アシスト自転車を買いにですよ。
ついでに、大きなHCへ寄り
りんごの苗木を買って来ました。
緑色のほう、二股かけています。
ステップオーバーが作れますね。

春紅玉と、グラニースミスです。
クッキングアップルと呼び
熱を加えると、糖度が倍になるらしいです。
春紅玉は、紅玉より大きく
秋の収穫後、翌年の春まで保存がきく品種で
グラニースミスは、ビートルズでも有名・・・
だとか?よく知りませんけれどね。

最新矮性JM系の台木使用です。
鉢植えでコンパクトに栽培出来ますって。
とりあえず、接木テープを巻き直し
アベックツリーにしておきました。
果実師匠~わしゃ~ここから
どうすりゃ~ええんじゃ。

生地から作ってピザを焼きました。
味は良かったよ。
モッツァレラチーズも乗っています。
具材調達係は、謎2号~!

これ、キッチンで育てるイチゴ
モリヒ〇園芸さんの、さちのかです。
いつもそばで見ながら育ててね~って。
乙女はやっぱり苺が好きね。
うふっ!

可愛すぎて食べられない~♪
ひとくちでペロッ!

にゃにゃ・・・にゃんと!!

クロニャン登場!

これは、目を合わせたらヤバい奴かも・・・。
ガーデン オブジェになりすまそう。

僕ちんも、ひ弱なふりをしよう。

にほんブログ村
バルーンリリース♪見たわよ~。プラムの隙間から♪
2015-03-25
きょう、長いんだって。
ゴメンね。
今月、5回目の更新だよ。

にほんブログ村
プラムのメスレーを
田舎の果樹園へ移植するために切り詰め
やっとこさ車に積んで出発しました。
田舎だ田舎だ~やっほ~♪
・・・住んでいるところも田舎だろう!
誰だ!
着いてみると、なぬっ!
田舎なのに車、車、車~~~?
何の集団?
車から降りたひとは皆一様に
川土手のほうへ黙々と歩いて行きます。
大規模なワラビ採り?
違う・・・。
ジッサン、きょうは何かイベントでもあるん?
さぁ~わたしは何も聞いていないけれどね。
寝ぐせのついた後頭部を撫でながら
ジッサンは言いました。
何だ!役に立たないな!
・・・とは言えず、菜園へ行き
掘った穴に入り、反省していました。
土手が気になりながらも
メスレーを植えていると
はい、集合~~~!
思わず駆け足の体勢をとるところでした!
怪しい旗が、強風にあおられる中
誰かが、軽トラの荷台の上で叫んでいます!
じゃ、始めますよ!
いっせ~~~の~で、はい!
・・・と言ったら手を離して~!
ズコ・・・がはははは・・・!
何?そのお決まりのボケは!
素直に1個だけフライング!
その後、何かが一斉に
空へ放たれました。

画面右下、黄色い丸の中
そんな様子を羨ましそうに見つめる
白髪のジッサン!
ちゃっかりと、見物に行っていました!
隣のおごうさんに訊ねたら
地元の小学生が、卒業記念に
桜の植樹と、風船飛ばしをしたそうです。
きょう植えたメスレーも6年生。
バルーンリリースをして
家からの卒業を祝いましょうかね。

去年移植した
新潟大実アンズも開花中。
幹に、バルーンをいっぱい止まらせています。

いい感じ~~~。
初めに描いた果樹園設計図に
少し近づいて来ましたよ。

帰る間際に、新梢の伸びた乙女の
誘引をしておきました。

築山の馬酔木が満開です。
来週には、桜も咲くかな?
そそそ・・・その向こうは!
カイズカイブキではありませんか!
梨には大敵!
名産地では
植栽規制と除去命令が
制定されているんでしょ?
近所にもうちにも、梨はなかったわ~。
良かったね、イブキちゃん。

菜園から集めた、この大根菜。
苦すぎました~!

苦みばしった
僕ちんのようですね!
3月25日は
僕ちんの推定誕生日でした♪
12歳になりましたよ。
うひゃひゃ~♪

にほんブログ村
ゴメンね。
今月、5回目の更新だよ。

にほんブログ村
プラムのメスレーを
田舎の果樹園へ移植するために切り詰め
やっとこさ車に積んで出発しました。
田舎だ田舎だ~やっほ~♪
・・・住んでいるところも田舎だろう!
誰だ!
着いてみると、なぬっ!
田舎なのに車、車、車~~~?
何の集団?
車から降りたひとは皆一様に
川土手のほうへ黙々と歩いて行きます。
大規模なワラビ採り?
違う・・・。
ジッサン、きょうは何かイベントでもあるん?
さぁ~わたしは何も聞いていないけれどね。
寝ぐせのついた後頭部を撫でながら
ジッサンは言いました。
何だ!役に立たないな!
・・・とは言えず、菜園へ行き
掘った穴に入り、反省していました。
土手が気になりながらも
メスレーを植えていると
はい、集合~~~!
思わず駆け足の体勢をとるところでした!
怪しい旗が、強風にあおられる中
誰かが、軽トラの荷台の上で叫んでいます!
じゃ、始めますよ!
いっせ~~~の~で、はい!
・・・と言ったら手を離して~!
ズコ・・・がはははは・・・!
何?そのお決まりのボケは!
素直に1個だけフライング!
その後、何かが一斉に
空へ放たれました。

画面右下、黄色い丸の中
そんな様子を羨ましそうに見つめる
白髪のジッサン!
ちゃっかりと、見物に行っていました!
隣のおごうさんに訊ねたら
地元の小学生が、卒業記念に
桜の植樹と、風船飛ばしをしたそうです。
きょう植えたメスレーも6年生。
バルーンリリースをして
家からの卒業を祝いましょうかね。

去年移植した
新潟大実アンズも開花中。
幹に、バルーンをいっぱい止まらせています。

いい感じ~~~。
初めに描いた果樹園設計図に
少し近づいて来ましたよ。

帰る間際に、新梢の伸びた乙女の
誘引をしておきました。

築山の馬酔木が満開です。
来週には、桜も咲くかな?
そそそ・・・その向こうは!
カイズカイブキではありませんか!
梨には大敵!
名産地では
植栽規制と除去命令が
制定されているんでしょ?
近所にもうちにも、梨はなかったわ~。
良かったね、イブキちゃん。

菜園から集めた、この大根菜。
苦すぎました~!

苦みばしった
僕ちんのようですね!
3月25日は
僕ちんの推定誕生日でした♪
12歳になりましたよ。
うひゃひゃ~♪

にほんブログ村
花盛りのプラムに見る夢は~♪
2015-03-21
お呼びでやんすか?ボス。
いや・・・呼んでないけど・・・。

にほんブログ村
待ってました!
楽節3年!すもものバイオチェリーに
いっぱい花が咲きました!
下から見上げているのは
途中に接いである貴陽です。
授粉はバッチリ?
今年は、両方生るかもしれません。

すももハリウッドも
満開を迎えた山桜のようです。
よっこらしょ~ゴロゴロ。
月光のそばへ運んで行きました。
幻想的なプラム月光・・・
ベートーヴェンの月光を鼻ずさみながら
去年生った実を思い出してみました。
・・・・・・・・・・・・・・・
と、とにかく
今年も地上で輝いてちょうだいね。
乙女に、ひこばえが生えています。
手入れが悪い?
いやいや、大事に育てていたんですよ。

居接ぎというものをやってみたくてね~。
接いだのは、あおもり乙女です。
台木が短い?バレタ!
3回失敗しました!

これは、高接ぎに出来た
あおもり乙女の花芽です。
可愛いでしょう~?
居接ぎのほうが
もっと、勢い良く伸びてくれるという噂。
信じてもいいですか?

腕にもよるね!

スティックセニョールのお家~
ほんと、狭いわ~~~(*´∀`*)

僕たちの家と同じだね!
どうしてかな?
そんなことより、ひかり~
枕に、オチリッポを
乗せてはいけませんよ。

へい。

にほんブログ村
いや・・・呼んでないけど・・・。

にほんブログ村
待ってました!
楽節3年!すもものバイオチェリーに
いっぱい花が咲きました!
下から見上げているのは
途中に接いである貴陽です。
授粉はバッチリ?
今年は、両方生るかもしれません。

すももハリウッドも
満開を迎えた山桜のようです。
よっこらしょ~ゴロゴロ。
月光のそばへ運んで行きました。
幻想的なプラム月光・・・
ベートーヴェンの月光を鼻ずさみながら
去年生った実を思い出してみました。
・・・・・・・・・・・・・・・
と、とにかく
今年も地上で輝いてちょうだいね。

乙女に、ひこばえが生えています。
手入れが悪い?
いやいや、大事に育てていたんですよ。

居接ぎというものをやってみたくてね~。
接いだのは、あおもり乙女です。
台木が短い?バレタ!
3回失敗しました!

これは、高接ぎに出来た
あおもり乙女の花芽です。
可愛いでしょう~?
居接ぎのほうが
もっと、勢い良く伸びてくれるという噂。
信じてもいいですか?

腕にもよるね!

スティックセニョールのお家~
ほんと、狭いわ~~~(*´∀`*)

僕たちの家と同じだね!
どうしてかな?
そんなことより、ひかり~
枕に、オチリッポを
乗せてはいけませんよ。

へい。

にほんブログ村
接木の仕込み終了♪株分け詐偽に引っかかるかい?
2015-03-18
母ちゃ~ん♪
果樹果樹の悪者から
果樹を守るのに
警備隊の制服って
こんなお笑いでよろしいの?

にほんブログ村
ひかりさんも、1本に赤・黄・緑の実が生る
信号機のようなりんごの木を作りましょう。
果実師匠の、甘い言葉に乗って
接ぎ木に燃えた三年間。
そろそろ結果の見える頃となりました。
伸び~るタイプと、従来型
二種類の接木テープを使っています。
これは伸びるほうのテープです。
カルスの思うままですね。
日常的に、ジャージズボンを穿いていたら
三段腹になる・・・と同じです。

ちょっと心配したけれど
中は綺麗にくっついていました。
もう、テープは外したままでもいいんですかね。

みなさんは、もうお忘れかと思いますが
去年、りんごが1本に8品種生る木を作り
3品種達成しました。
別名?
忘れようとしても思い出せませんよ!
接木テープが朽ちたので、こっちも巻き直しました。
さて、今年は何品種?

姫りんご、黄金丸(こがねまる)を貰ったので
ここへ乙女を接ぎ
赤い実と黄色い実で
危険と注意だけのりんごの木を作りました。

この日は20℃を超えました。

桜桃にも実が見え始めましたよ。

すもも、ハリウッドの花も咲きました。
これが、大好きなんですよ。

恥かしがり屋の飛花ぽんが
外で、秘かに作業をしていると
どこからともなく
情報局おばさんがやって来て
為になることを教えてくれます。
本日は【株分けドロボウ】という話です。
早朝に、ジョギングで下見をして回り
目星を付けた家へ親しげに寄って来て
蘭や観葉植物の
株分けをしてあげる、と言うらしいです。
そして、無理やり半分
持って行ってしまうんですと。
大変!高級蘭を隠さなくちゃ!
あ・・・高級品はなかったわ。
りんごの鉢も盗まれるよ!
と、脅されました。
そ・・・それだけは、勘弁して欲しいですね。
母ちゃん、そんなやつ
僕ちんがやっつけてやるよ。
おい!表へ出ろってね。
裏口から速攻、逃げる・・・気がする。

にほんブログ村
果樹果樹の悪者から
果樹を守るのに
警備隊の制服って
こんなお笑いでよろしいの?

にほんブログ村
ひかりさんも、1本に赤・黄・緑の実が生る
信号機のようなりんごの木を作りましょう。
果実師匠の、甘い言葉に乗って
接ぎ木に燃えた三年間。
そろそろ結果の見える頃となりました。
伸び~るタイプと、従来型
二種類の接木テープを使っています。
これは伸びるほうのテープです。
カルスの思うままですね。
日常的に、ジャージズボンを穿いていたら
三段腹になる・・・と同じです。

ちょっと心配したけれど
中は綺麗にくっついていました。
もう、テープは外したままでもいいんですかね。

みなさんは、もうお忘れかと思いますが
去年、りんごが1本に8品種生る木を作り
3品種達成しました。
別名?
忘れようとしても思い出せませんよ!
接木テープが朽ちたので、こっちも巻き直しました。
さて、今年は何品種?

姫りんご、黄金丸(こがねまる)を貰ったので
ここへ乙女を接ぎ
赤い実と黄色い実で
危険と注意だけのりんごの木を作りました。

この日は20℃を超えました。

桜桃にも実が見え始めましたよ。

すもも、ハリウッドの花も咲きました。
これが、大好きなんですよ。

恥かしがり屋の飛花ぽんが
外で、秘かに作業をしていると
どこからともなく
情報局おばさんがやって来て
為になることを教えてくれます。
本日は【株分けドロボウ】という話です。
早朝に、ジョギングで下見をして回り
目星を付けた家へ親しげに寄って来て
蘭や観葉植物の
株分けをしてあげる、と言うらしいです。
そして、無理やり半分
持って行ってしまうんですと。
大変!高級蘭を隠さなくちゃ!
あ・・・高級品はなかったわ。
りんごの鉢も盗まれるよ!
と、脅されました。
そ・・・それだけは、勘弁して欲しいですね。
母ちゃん、そんなやつ
僕ちんがやっつけてやるよ。
おい!表へ出ろってね。
裏口から速攻、逃げる・・・気がする。

にほんブログ村
接ぎまくり♪プラムのミラベルだよ、セニョリ~タ♪
2015-03-10
きょう、雪だよ。
だからぼくちん言ったんだよ。
まだ、キャンプは早いって!

にほんブログ村
桜桃の蕾も

ぽんっ♪
開きました。
サクラサクですね。

これ、全部さくらんぼになりますかね。

2013年の11月
ホワイトモグタン師匠より分けて頂いた
ミラベルの苗木から細枝を採取し
プラム貴陽に接いでおきました。
枝分かれして
こんなに大きくなりました。
苗木屋さんを探しても売っていない
おフランス、ロレーヌ地方特産・・・
別名【金の真珠】とも呼ばれるらしい
黄色い小粒のプラムですよ。
マドモアゼル。

お宝なので、1cmも無駄に出来ません。
接ぎます!
貴重なミラベル。
目指せ~来年の開花♪

ぶひょひょ~♪
やっと野菜を植えましたよ。
これで仲間に入れてちょうだい♪
初めて選んだ野菜は
話題沸騰、スティックセニョ~ル♪
茎ブロッコリーね。
ひと株、50円なり。

さあ、見てちょうだい。
あ、薔薇が主役?
小型の鉢に3株という掟破り~~~!

気温3度、横殴りの雪の中
スモモやキウイを挿しました。
セニョールの息吹で
虫除けテントが霞んでいました。
春に栽培すると生長が早いので
毎日収穫に追われてヒーヒー言う
・・・らしいです!
言ってみたいもんです。

母ちゃ~ん、このテント
ローテーション方式よって・・・どゆこと?
もうひと張り買ってくれよ~。
僕ちん、どこへ居ると思う?
こたつの中だよ!
そりゃ~最高だろうよ!

にほんブログ村
だからぼくちん言ったんだよ。
まだ、キャンプは早いって!

にほんブログ村
桜桃の蕾も

ぽんっ♪
開きました。
サクラサクですね。

これ、全部さくらんぼになりますかね。

2013年の11月
ホワイトモグタン師匠より分けて頂いた
ミラベルの苗木から細枝を採取し
プラム貴陽に接いでおきました。
枝分かれして
こんなに大きくなりました。
苗木屋さんを探しても売っていない
おフランス、ロレーヌ地方特産・・・
別名【金の真珠】とも呼ばれるらしい
黄色い小粒のプラムですよ。
マドモアゼル。

お宝なので、1cmも無駄に出来ません。
接ぎます!
貴重なミラベル。
目指せ~来年の開花♪

ぶひょひょ~♪
やっと野菜を植えましたよ。
これで仲間に入れてちょうだい♪
初めて選んだ野菜は
話題沸騰、スティックセニョ~ル♪
茎ブロッコリーね。
ひと株、50円なり。

さあ、見てちょうだい。
あ、薔薇が主役?
小型の鉢に3株という掟破り~~~!

気温3度、横殴りの雪の中
スモモやキウイを挿しました。
セニョールの息吹で
虫除けテントが霞んでいました。
春に栽培すると生長が早いので
毎日収穫に追われてヒーヒー言う
・・・らしいです!
言ってみたいもんです。

母ちゃ~ん、このテント
ローテーション方式よって・・・どゆこと?
もうひと張り買ってくれよ~。
僕ちん、どこへ居ると思う?
こたつの中だよ!

そりゃ~最高だろうよ!

にほんブログ村
あおもり乙女のその後&新たな苗木~♪
2015-03-02
あ~怪しい!
僕ちんの偽物だな!
正体を現せ~エイエイ!

にほんブログ村
いえ・・・あっしは
ただの通りすがりでござんす・・・。

その正体は!
ふじに高接ぎした
水野さんのミニふじ です。
買って、一年経ちました。
夢一輪、咲いてくれるでしょうか。

雨が降っていたけれど、ジッサン家へ。
気温は5℃。
こんな日にも、果樹園整備です。
スコップに乗って体重をかけると
先は畑にのめり込みます。
バランスとって遊んでいる者は
誰ひとりいません。
心を入れ替えて穴掘りします。
イチジクだけでも10品種になりました。
100歳まで生きて、大好きなイチジクを
たらふく食べたい・・・・と、ジッサン。
終った頃に、雨はあがりました!
って、無駄に開けた穴ばかりで
植えたイチジクが
写ってないじゃないの~!

今年もこんな玉葱です。
うちもみんなのように
黒マルチをしたら?
そうしてみましょうかね~。
と言っていたのに
いつの間にか植えてありました!
ジッサン~~~!
草取り、ひと筋したら
たいぎになったって?
玉葱も抜いているし。
来年こそは
黒マルチ買って行きますよ。

ゆっくりとしてはおられません。
たくさんの果樹苗が
私の帰りを待っているんです。
天から降って来た苗を
新たに十数本植えたら
おせち料理のような
憩いのベンチ前になりました。
楽しい~!きゃっきゃ!
ベンチの上に立って
コーヒー飲もうっと。

発売二日で販売中止?
華もち きなこ黒みつ & みたらし胡桃。
まだ、味見もしていないのに・・・
数量限定?あ、違うか。
こういう騒ぎは冷静に見つめます!
・・・って、あれ?
何でここにあるの?

まずーーしさにーまけたぁ~♪
ってか?
ん~~~意味不明!

にほんブログ村
僕ちんの偽物だな!
正体を現せ~エイエイ!

にほんブログ村
いえ・・・あっしは
ただの通りすがりでござんす・・・。

その正体は!
ふじに高接ぎした
水野さんのミニふじ です。
買って、一年経ちました。
夢一輪、咲いてくれるでしょうか。

雨が降っていたけれど、ジッサン家へ。
気温は5℃。
こんな日にも、果樹園整備です。
スコップに乗って体重をかけると
先は畑にのめり込みます。
バランスとって遊んでいる者は
誰ひとりいません。
心を入れ替えて穴掘りします。
イチジクだけでも10品種になりました。
100歳まで生きて、大好きなイチジクを
たらふく食べたい・・・・と、ジッサン。
終った頃に、雨はあがりました!
って、無駄に開けた穴ばかりで
植えたイチジクが
写ってないじゃないの~!

今年もこんな玉葱です。
うちもみんなのように
黒マルチをしたら?
そうしてみましょうかね~。
と言っていたのに
いつの間にか植えてありました!
ジッサン~~~!
草取り、ひと筋したら
たいぎになったって?
玉葱も抜いているし。
来年こそは
黒マルチ買って行きますよ。

ゆっくりとしてはおられません。
たくさんの果樹苗が
私の帰りを待っているんです。
天から降って来た苗を
新たに十数本植えたら
おせち料理のような
憩いのベンチ前になりました。
楽しい~!きゃっきゃ!
ベンチの上に立って
コーヒー飲もうっと。

発売二日で販売中止?
華もち きなこ黒みつ & みたらし胡桃。
まだ、味見もしていないのに・・・
数量限定?あ、違うか。
こういう騒ぎは冷静に見つめます!
・・・って、あれ?
何でここにあるの?

まずーーしさにーまけたぁ~♪
ってか?
ん~~~意味不明!

にほんブログ村