fc2ブログ

エデンの園には ひかりがいっぱい!

96時間遅刻よ~サンタさん~♪

ずっと寝たふりしているんだよ~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
なな、なんと!
大遅刻のサンタが来ました。
飛花ぽんが、毎日毎日
若い男の録画を観ては
ウヒャウヒャ喜んでいたら
はい、プレゼントって。

何?急いでガサゴソ。
ぴゃ~~~!本が三冊も~!
波乱の幕開け
羽生くんではあ~りませんか!

あ、ありがとう~~~!
謎3太・・・
DSCN0150 (464x640)
暮れだというのに
りんごが生っていますよ。
そろそろ収穫しましょうかね~。

マッサンの舞台もいよいよ余市!
うれしいな~北海道の
リンゴ畑が出て来るんです。
DSCN0159 (631x640)
自家製りんご、おいしいのかにゃああ~。

DSCN0162 (610x640)
すっぱ!
数字がそう言いました。
でも、今までと比べたら
結構いい感じです。


DSCN0166 (640x596)
ただ、糖度計を使ってみたかっただけ~。

DSCN0172 (640x614)



みなさま、これから寒くなるそうですよ。
移動される方は気をつけて下さいね。

きょうは、おもちつきで田舎へ行きます。
もう、年内更新は出来ないかも知れません。
今年一年、本当に楽しかったです。
いっぱいのコメント、ありがとうございました。

次回、更新のめどは寝転んでいます。
きゃははは!
では、良いお年を。


母ちゃん~それだけ言って
夜に更新したら、怒られるでぇ!

母ちゃんからの伝言です。
飛花ぽん、風邪と腰痛で
道に倒れて誰かの名を
呼び続けております。

追伸 .(//∇//)
病院へ行ってきました。
それから、お返事書こうとしています。
腰痛で、5分座っていられないので
ボチボチと・・・。
新ネタは出来上がっておりますが
返事を書き終わるまでは
更新出来ません。
今年中には、やり遂げたいと思っています。

だってよ・・・。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



今年のクリスマスケーキはどんなもん?

きょう僕ちんたち
わけあって早く寝ます!
ほんとうは、いつも寝てま~っす! 
  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ

おお~巨大くつした!
な・・・なんて欲張りな!
あんたたち、一体
何を貰おうと思っているん?
サンタさんに
ちゃんと、お手紙書いた?
DSCN0013 (480x640)



書いたよ。
サンタさん、ひかりを
欲しい人に、あげて下さいってね。

七夕かい!
無理だね!あれには入らないと思うよ。
。。。。。。。。。。。。。


DSCN6561 (472x500)

きょうは、苺を2パック使って
二段重ねの
クリスマスケーキ
を作りました!
スポンジ部分?
それは、企業秘密です!

DSCN0004 (576x640)

ジッサンが苦労して剥いた黒豆を
しこたま田舎から持って帰ったので
黒豆パンを焼いたんですよ。
豆は事前に、シリコンスチーマーで
程良く、チンしておきました。

1万円コースのカタログ
楽しく眺めているだけの日々でしたが
やっと注文しました!
1本の三徳包丁です。
それが届いたので
試しに、パンを切ってみました。
きゃははは!
豆、入れ過ぎ?

この包丁で、運を切り開くのじゃ!

DSCN9998 (539x640)


予期せぬことが起こりました!
何と~~~!
わたしが明け方目を覚ますと
見慣れない包みが
テーブルの上にあったんです!
この大きさ・・・
もしかしたら、最近品薄のバターかな?
DSCN0129 (636x640)
恐る恐る包みを開くと!
あっ!バターじゃない!
ATAGO・・・干柿?
聞いたことあるな~~~。
 


DSCN0144 (577x640)
ひゃ~~~~~~~~!!!!!
!!!!!うれしい!
本物です~!
初めて見ました!
もう、いちいち絵を
描かなくてもいいんですね。

なんちゃって糖度計

本物の糖度計でした!
ゆうべは、早く寝ました。
サンタを信じていて良かった~!

DSCN0147 (575x640)

母ちゃん、良い子でなくても
サンタは来てくれるのか?

もう、体温計とかで誤魔化さなくてもいいね。
謎その1サンタだね!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ

長靴が破れるほど働いた一年~♪

母ちゃん
うちには大根しかないって
本当なんだね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
田舎へ行ったら
ジッサンが市内へ出たらしく
入れ違いになりました!

ま、いいか・・・面白くないけれど。
きょうは無礼講だ!
やりたい放題やるぞ~!

と言う訳で
雪を被った畑で
大根の品定めをしていました。
一生懸命、凍みた葉をめくり
根っこを覘いていたら
来とるんね~~~!

と、いつものおばちゃん。
来んさい、来んさい!
と、手招きしています。


泥が雪だるま式にくっついた長靴を
ガッコンガッコン鳴らして
走って行きました。

立派な根深と普通のネギを
グイグイ抜いてくれます。

雪でダメになったんよ。
きたない葉を取ってあげりゃ~ええんじゃが
ちゃんと洗って食べんさいよ。

はい!
いつもありがとうございます。
DSCN9970 (623x640)
今度は、別の畑に行ってみました。
インターネット販売を始めた
若者の隣にある畑です。

おお~~~あるある!
ここでは、理想の大根が抜けました。


あれ?
どこかで見たような長靴・・・。


DSCN9963 (640x628)

え~っと、何かコメント必要ですか?

DSCN9958 (480x640)

めでたい!しめ縄大根です。

DSCN9962 (565x640)

インフルエンザに罹ったひと
早く治れ~!
これ、私設応援団です。
やらせじゃないですよ。

DSCN9961 (551x640)

こんな大根を見つけるコツが分かりました!
寝転んで生えている大根は
何かと、腕を持っていますね。
それを、どこで役立てるのかって?
大根グランプリファイナルですかね~。


忘れていました!
パンツを穿かせろと言われていた事を!
20数年前、縁起の為だけに買った
申年の新品パンツ!零歳児用。
ここに来て役に立ちました!
でも、この大根は
愛着が湧いたので食べられませんね~。


DSCN9990.jpg


今年は
19年に一度の冬至だったそうですね。
詳しい事は
都月さんのブログ
で、ごらんください。

敬意を表して
冬至に食べるという、北海道名物
かぼちゃ汁粉を作ってみました。
ぜんざいみたいだけれど
これでいいん?
DSCN9986 (573x640)

赤い長靴に穴が開きました!
今年は、よく働いたな~。
来年は、ジッサンが喜ぶような
収穫が出来たらいいな~。
ビワ、頑張れ~!

DSCN9967 (479x640)
竹鶴威さんが亡くなられました!
ヤフーニュースで見ました。
残念すぎます。
養母のリタさんを思い出しながら
マッサン、最終回まで観て頂きたかったです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ

ドロ縄のタイヤ交換~♪

ひかり、寝るんならテレビ消すよ。
もう!観ているんだよ!~

ブーヒーブーヒー!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


せんべい布団にくるまっていると
背中が冷えて冷えて・・・
きっと降る~きっと降る~~~♪
そんな予感がしていました。
そこへ、メールの着音!
【雪さんです】

謎2号よ
狭い家なのにメールかい!

朝、8cmの積雪!
在来線は不通
飛行機にも、到着地変更や
欠航便が出ています。
ま、高飛びする予定は
今のところないので
困りませんが。
って・・・謎~~~!
遊んでいる場合かっ!
DSCN0035~1 (471x640)


どうしましょう~。
冬用タイヤに替えているのは
一台だけです。

誰も歩いていない真っ白な雪道・・・
傘も差さず、時によろけながら
哀れっぽい顔つきで
近所の自動車屋さんへ。
社長~~~タイヤ交換して頂けますか?
あ、ええよ!すぐに持っておいで!
きゃ~~~!嬉しい!
予約がいっぱい入っていたけれど
一番にしてくださいました。
うひょひょ!
ありがとうございました。

姫りんごの実は
この雪で柔らかくなり
小鳥の食料になります。

DSCN0018 (480x640) (480x640)

小鳥は冬の間
たべものがない・・・
この絵本で学びました。

DSCN9951 (480x640)
雪の中から、何かが生まれて来るよ
ホラ---!
じゃない、ブラックベリーです。
DSCN0031 (542x640) (542x640)

きゃ~!ゆずぽんも寒そう!
この実で、鍋用の
ゆず酢っぽん・ポン酢でも作ろうかな。

DSCN0020 (545x640) (545x640)
こうなったら
あたたまる方法はこれしかありません!
ストーブの上に乗せました!
JA全農お〇いたが
一枚噛んでいるらしいという密告のあった
ベニハルカの高糖度品
甘太くんです!
2本で398円!

DSCN0045 (617x640) (617x640)
ねっとり。
皮を剥いたら蜜がタラリ・・・!
指と指がくっ付いたら離れません!
いきなり、芋きんとんトン豚!
甘かった~!

DSCN0048 (605x640) (605x640)


昔は、畑や庭・・・色んな所で
おじいさんやおばあさんがたき火の番をしながら
集団登校をする
朝のこどもを見守ってくれました。

冷たい空気をまとって来た子らは
クルクル回って、背中やお尻や
ほっぺたを温めます。
冷え切った手は、痛い!
霜焼けは、温まると痒い!
逃げても逃げても
なぜだか追いかけて来る煙・・・

雪のこびりついた手袋を払い
焼石を、ちり紙に包んだら
それを握りしめて元気に出発~!

日直には、石炭当番が待っています。


僕ちん
母ちゃんの妄想昔話には
ついて行けません!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ

きょうは謎2の誕生日~♪

母ちゃん、壁紙ひかりじゃなくて
羽生君にしろ~!


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

りんごとキウイを収獲しました。
無農薬でフジを育てて苦節3年!
長かった~!遠かった~!でも・・・
無袋でやっと、この色にまでなりました。

樹上完熟したキウイは
どんな味なんだろう。
シワシワ・・・あ、ワクワク。
皮は剥きにくいけれど
おいしそう~~~!


DSCN9981 (348x400)

誰も、赤いどんぐりみたいなのはなあに?
と聞いてくれないんか。
ヒント
これがないと、うちのキウイは
酸っぱくて食べられないんですぜ。


DSCN0013 (328x400)

これ、焼りんごだと思った?
きゃははは!
梅干しですよ!
DSCN0001 (285x400)

画像だけだね。
何か訳でもあるんだろう。 
と思っていたけれど
ただの横着者だったね~。
ね~~~。
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

インフルエンザ?夜間救急外来へ!

はい!タッチの差!
負けた~!

高校生クイズか!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

とっぷりと日も暮れ
診療時間が過ぎた頃
インフルエンザに罹ったかも~
うちの謎その2。
38・8度・・・微妙~~~!
夜になると熱があがるね、こどもかっ?
( ̄▽ ̄)σ あはは・・・σ( ̄。 ̄)
と言う訳で、緊急外来へと急ぎました。

当院は、トリアージを採用しております。
ふむふむ、命のタッグですね。
どうか、白でありますように~
・・・って、判定にも来ないし。
奥では、救急搬送のストレッチャ-が
少なくとも5台・・・右往左往。

検査のあと、診察を受け
頭上で大きく〇印をしながら
診察室を出て来る、謎その2。
あっちゃ~大当たりか・・・。
いや、大丈夫だったって合図を送ったんだよ。
分かり辛いわ!
インフルエンザ、二年連続罹患は免れたようです。

家族が罹っても
私は何十年も、風邪をひいていません。
それは、もしかしたら・・・
ここだけの話ですよ。
あほ?

陽気な眼鏡入れを買いました。
もちろん!若眼鏡ですよ。
今に、飴やSDカードが
同居を始めることでしょう。

DSCN9954 (400x304)
牡蠣飯を見たことが無いと言う方の為に
再度つくってみました。

にんじん、ゴボウ、レンコン、タケノコ
ワラビなどが入っていますが
見事に底へ隠れています。
味付けを忘れて、追加したって話は
どうか、忘れて下さい。
DSC_0006 (335x400)
花で誤魔化しておきます。
濃い紫色のデンファレです。

DSC_0019 (299x400)
きょうは、ブーナッツパンを焼きました。
干しブドウとナッツ類が入っています。
DSC_0002 (313x400)

とても懐かしい車を見つけました。
トミカリミテッドヴィンテージシリーズ!
ブルーバード1800SSS
座席をシートカバーでくるんで
大事に乗っていましたよ。

DSCN9969 (400x278)
ボンネットを開けたら
刻印、DATSUN!
3速ATでした。

DSCN9962 (400x270)

何時代の話だよ、なぁ~ひかり!

こだまよ、わしはこっちだ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

マッサン祭りに拍車をかけるうちのジッサン♪

あ、最近毛が増えた?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

田舎へ行って来ました。
夜中にパイナップルパンを仕込み
朝、4時に起きて
もち米の牡蠣飯を炊き
お昼用に持って行きました。

久し振りの牡蠣飯だと
ジッサン達は喜んでくれました。
何で椿の画像?
ご飯を写さんか~い!
DSC_0033.jpg


お昼の準備をしなくていいから
安心して遊べます。

ライバルのりんご畑へ
偵察に行ってみました。
あ・・・ネットが張ってあります。
何除け?魔除け?
幹に、テッポウムシの入った予感!
樹形はさすがですね~。
うちのステップオーバーとは
格が違います。
シッポ巻いて帰ろう~っと。
DSC_0027.jpg

小さいワンコがやって来たので
低い姿勢をとって待っていました。
飛びかかるつもりではありませんよ。

初対面です。
ももちゃんとも
おじさんとおばさんとも・・・。
吠えもせず
寄って来てくれました。
嫌だと吠えるそうなので
ギリギリ合格?
あはは!耐えてる耐えてる。
写真撮っていいですか?

無理やり、お座りさせられた
ももちゃんです。
招き猫犬張子のハンテンを着ていました。
健康を祈願するお守りハンテンですね。
DSC_0025.jpg

大根、脱走中~!
DSC_0009.jpg
大根逃走中!

DSC_0012.jpg
全力で捕獲。
DSC_0044 (268x400)

机の上に
【リタとマッサン】の文庫本がありました。
わたしはもう読んだから・・・とジッサン。
え?・・・ということは
持って帰れということですね!

リタさん (400x310)
あのね~二十歳で
マッサンの養子になった威さんは
わたしの4~5年先輩なんよ。
ええ~っ!どこで?
発酵工学科で。
ジッサン!同窓会名簿見せて~!
早く早く~~~!
ミーハー根性炸裂です!

おお~っ!苗字が竹鶴さんだ!
古い名簿だったので
ニッカウヰスキー(株)代表取締役副社長
と書いてありました。
ジッサンは、タケッサンの触った
ビーカーだの、スポイトだので
実験したのか~。

と言う訳で
竹鶴ハイボールと、リタハイボール
それからシングルモルト余市まで
買って来てしまいました。
にゃははは~!
DSC_0047 (268x400)

母ちゃんの
お調子もん~~~♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

言霊をいつも心に・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ

先日の旅行では
京都伏見へ、かっぱコレクションを
見に行きました。
・・・違う。
ここでお昼をいただきました
キザクラカッパカントリーです。
いや~こんな格好で失礼します!


DSCN0392.jpg
今昔の製品が立ち並んで
出迎えてくれました。


DSCN0387.jpg
え・・・っ?
ここは来たことがあります。
もう一度通りへ出てみました。
DSCN0396.jpg
おお~~~っ!寺田屋!
龍馬さん、お久し振りです!
四国でお会いしたばかりですね。


昔、ここへ泊まった事があります。
しかも、板の広い階段を登った
二階の部屋へ。
何か起こりました?
いえ・・・何も。
これは再建された寺田屋です。
DSCN0398.jpg
そして、二日目には伊勢神宮へ。
おかげ横丁に
托鉢のお坊さんが立っておられました。
通り過ぎて振り向き
100円玉を握りしめて
一直線に
駄菓子屋へ!
じゃない・・・
鉢へ。
手を合わせると
有難いお経を唱えてくださいました。

どちらから来られましたか?
答えると
両肩を力強くポン!ポン!
道中無事でありますように・・・
わたしが
あたまも・・・
と、下げると
あたまを撫でて、もう一回両肩を
ポン!ポン!

わたしの、人生お笑い珍道中の無事を
微笑んで祈って下さいました。
いつも、ちょっと余計なことを言ってしまう。
反省・・・・・・していません。
ひとにも動物にも・・・
自分にも、優しく生きて行きたいんです。
お坊さん、有難うございました。
お陰様で、きょうも無事です。
DSCN9932.jpg
そんなこんなで過ごした伊勢路を後にし
紀ノ川まで来た時、日没を迎えました。

清流紀ノ川にきらめきを託しながら
姿を消し行く夕陽の美しかったこと。

DSCN9965.jpg
待って~~~!
高野山へと続く道を
バスは、あがって行きます。
飛行機雲まで染めながら
川の流れを見せてくれた夕陽のお陰で
宿坊に着くまで
とばりは下りませんでした。
DSCN9983.jpg
宿坊で、精進料理をいただいた後
ライトアップされた金剛峯寺まで
散歩しました。
ちょうど9時の鐘の音が
ゴ~~~ン
研ぎ澄まされた空気の中へ
溶け込んでいきました。

朝、6時からのおつとめに参加してみました。
お寝坊されたのか、若い修行僧さんが
鼻水拭きながら、走って本堂へ向われました。
気温4度です。

朝食をいただき、ここを発ち
奥之院へ到着した時
コートのポケットに入れた手が
そこにあってはならぬ物に触れました!
部屋の鍵です!
あっちゃ~~~!
持って来てしまいました!
宿坊で失敗したら
二年間の修行が待っていると
聞かされています。
地元ガイドさんに、そっと託し
無事、居残りを免れました。

奥之院では神妙にキョロキョロ・・・
結界から先は、精神統一し
弘法大師様の
大きなお数珠に触わらせて頂いた手で
自分の弱いところを清めます。
一番に心、頭、腰、ひざ・・・
手の届かない部分は、お互いに触りあいました。
残らず、あちこち清めようと言う
欲の深さは
どうしようもありませんでした。

ここで購入した物
はい、高野マキですね。
肥料をやってはいけません。
何回も言われました。
DSC_0003.jpg
咲いて待っていた
うちの薔薇で終わりにします。
あ、薔薇の画像が消えたので
珍しい、ひかりとこだまの連結で
終ります。
って、ここはもう誰も見ていない・・・。
DSCN9992 (400x533)


せっかくのチャンス
高野山での修行二年を
させて貰ったら?
ここが良くなるようにね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ

紅葉踏み分け~行楽地♪

母ちゃ~~~ん。
おかえり~♪
待ってたよ~~~ん。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
♪麦は泣き~麦は咲き~
明日へ育ってゆく~~~ってか?

玄関で力強く
声を張り上げて歌っていたら

終るのを待っていたかのように
外から声がしました。

色んなりんごの実が
生っているんですね~。


ギョギョ~!聞かれた!
ニャオ~ン*
なんだ、猫か~
いや、手遅れだし
忍者じゃないし
そんなにうまくも行かないし・・・。

ブッ!(;゚;ж;゚; )ど、どちら様でしょうか?
笑いをこらえて聞くと
宗教の勧誘でした。
あ・・・それはごめんなさい!

平等院と伊勢神宮と高野山を
一気に回って帰ったばかりです。
ハイブリッドもいいところ。

DSCN0370.jpg

あ、無事に帰って参りました。

コメント頂いていたのに
お返事トロトロ書いて、ごめんなさい。


お土産は、なんでっしょね~。
これ?吉祥草【キチジョウソウ】
花が咲いたら良いことがあるんだって。
これ以上、ま~だ望みがあるのか?
平穏が一番だって
いつも言っているくせに・・・
花付き買っているし。

DSCN0014.jpg
その上、珍品魔除けのオニシバリ!
別名は、ナツボウズ。
黄色い沈丁花だそうですよ。
どちらも、伊勢神宮の
おかげ横丁で買いました。


DSCN0016.jpg

これは見かけた伊勢菊
別名【伊勢なます菊】です。
高野山でいただいた精進料理の中に
とても良く似せて作ってある
大根なますがありました。
DSCN9939.jpg

花が重かったから
軽いお土産にしました~。
DSCN9934.jpg
なぬっ!?
DSCN0010 (450x600)

逢いたくなったら 俺ァ
瞼を つむるんだ・・・
おっかあ~~~!
もう、どこへも
行かないでおくれよ~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ

 | HOME | 

文字サイズの変更

来てくれてありがとう

20131105184928515 - コピー

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事 (サムネイル付)

大きくなりました~♪ Jul 05, 2021
すももとあんずの花が咲き始めました。 Mar 19, 2021
また菊を!田引車の手引きで畝作り♪ Dec 25, 2020
菊も植える・ビワも生らせる・玉葱年中保たせたい♪ Dec 11, 2020
苺はどうなるの?冬彦さん♪ Nov 30, 2020
イタリアたまねぎの種、購入奮闘記♪りんご・キウイ・なつめ収穫♪ Nov 26, 2020
じゃが芋・丹波大納言小豆収穫とビワへの期待♪ Nov 19, 2020
玉葱ニンニクいちごの植え付け ♪  Nov 10, 2020
夏の想い出~ついでに秋冬も♪ Oct 26, 2020
菜園の近況~スイカ・網干メロン・夏野菜♪ Jul 26, 2020

最新記事

プロフィール

飛花ぽん

Author:飛花ぽん
鉢植え果樹と、猫1匹の静かな日記です。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (610)
りんご (77)
メロン (7)
キウイ (6)
田舎 (21)
おやつ (6)
ミラベル (スモモ) (6)
桃 (11)
ぶどう (5)
さくらんぼ (桜桃) (5)
酢桃・プラム (10)
花 (9)
いちじく (4)
メロン ころたん・かわい~ナ (3)
レモン (1)
野菜 (23)
トマト (2)
果物 (5)
オリーブ カラマタ (6)
ウコン (3)
ハーブ  (2)
田舎の果樹園 (6)
水耕栽培 トマト編 (1)
うちの鉢植え果樹 (1)
家の鉢植え果樹・野菜 (2)
田舎の果樹園・野菜園♪ (38)
エデンの園 (46)

検索フォーム

QRコード

QR

Template by たけやん