走れ!メロメロン。
2015-10-03
静かで良かったのに~。

夕陽が沈むまでに
実家から、戻って来ることが出来ました!
家まであと5分。
PAから見た夕陽です。
待ってて!セリヌンティウス~!
って、誰だ!

可愛いのが並んで待っていました。
落果キウイ、紅妃3個と
未摘果のあおもり乙女です。
キウイは、落ちた衝撃なのか
甘かったです。

メロンのころたんも、まだ頑張っております。
硬式テニスボール大です。

ミニトマトは、また実が熟れ始めました。
撤収はせず、見守ります。

例のニンニクは
どうしても芽を出してくれません。
とうとう、水耕栽培に切り替えました!
これでどうなると言うのか・・・?

10月は、月の半分が留守になります。
神社で、受付婆をしていますが
ズラ電話は禁止よ。
もちろん、オレオレやワシワシやウチウチや
婆さん助けて電話も、かけて来ないでね。
僕ちんが、ついて行きましょうか?

夕陽が沈むまでに
実家から、戻って来ることが出来ました!
家まであと5分。
PAから見た夕陽です。
待ってて!セリヌンティウス~!
って、誰だ!

可愛いのが並んで待っていました。
落果キウイ、紅妃3個と
未摘果のあおもり乙女です。
キウイは、落ちた衝撃なのか
甘かったです。

メロンのころたんも、まだ頑張っております。
硬式テニスボール大です。

ミニトマトは、また実が熟れ始めました。
撤収はせず、見守ります。

例のニンニクは
どうしても芽を出してくれません。
とうとう、水耕栽培に切り替えました!
これでどうなると言うのか・・・?

10月は、月の半分が留守になります。
神社で、受付婆をしていますが
ズラ電話は禁止よ。
もちろん、オレオレやワシワシやウチウチや
婆さん助けて電話も、かけて来ないでね。
僕ちんが、ついて行きましょうか?

スイカ、メロン、りんご、薔薇、紫陽花♪楽しみがいっぱい!
2015-06-22
母ちゃんの作るお菓子って
上品さが足りないよね・・・。
それって、下品寄りってこと?
ま・・・はっきり言うとね。

母ちゃ~ん、ひかりがあんなこと言っているよ。
あ、こらっ!おだまり!

トマトの苗を買った日に
兄ちゃんが、部屋で育てたいと言っていた
ワイルドストロベリーの小さい苗をみつけ
トマトの土に植えて渡しました。

部屋で水を遣り、受粉や摘果をし
実が赤くなったので見せてあげるって・・・
おお~~~。
葉は3枚くらいしかなかったのに。


そんなの、確かこの辺にも生えていたよ~。

投げ売りセットの中の薔薇が
一輪咲きました!
自力で開花出来なかったらしく
つついたら一気に、ぷわ~~~り満開!

ちょっと、虫食いだけれど
かわいい!黄色の一重!
200円分の薔薇には、色んな品種が
10株寄せ植えしてありました。
これから、他にどんな色が咲くのかな。

もう、2週間も咲き続けているコサージュです。
透明感を保ちながら、徐々に葵色へ・・・。

新芽です!
どんどん増えて~~~!
順調に育っていると思っていた
スイカとメロンですが

・・・・・・・・・・うへっ
うどん粉病?

重曹3gを2リットルの水で薄め
シュッシュ~吹きかけてみました。
一日経ったら、こんな感じ。
効果あり?なし?
う~~~~~ん。

きょうは、ちょっと留守です。
バスに乗って食べ放題へ~♪

上品さが足りないよね・・・。
それって、下品寄りってこと?
ま・・・はっきり言うとね。

母ちゃ~ん、ひかりがあんなこと言っているよ。
あ、こらっ!おだまり!

トマトの苗を買った日に
兄ちゃんが、部屋で育てたいと言っていた
ワイルドストロベリーの小さい苗をみつけ
トマトの土に植えて渡しました。

部屋で水を遣り、受粉や摘果をし
実が赤くなったので見せてあげるって・・・
おお~~~。
葉は3枚くらいしかなかったのに。


そんなの、確かこの辺にも生えていたよ~。

投げ売りセットの中の薔薇が
一輪咲きました!
自力で開花出来なかったらしく
つついたら一気に、ぷわ~~~り満開!

ちょっと、虫食いだけれど
かわいい!黄色の一重!
200円分の薔薇には、色んな品種が
10株寄せ植えしてありました。
これから、他にどんな色が咲くのかな。

もう、2週間も咲き続けているコサージュです。
透明感を保ちながら、徐々に葵色へ・・・。

新芽です!
どんどん増えて~~~!

順調に育っていると思っていた
スイカとメロンですが

・・・・・・・・・・うへっ
うどん粉病?

重曹3gを2リットルの水で薄め
シュッシュ~吹きかけてみました。
一日経ったら、こんな感じ。
効果あり?なし?
う~~~~~ん。

きょうは、ちょっと留守です。
バスに乗って食べ放題へ~♪


カボチャとトマトとメロンに負けた連休~♪
2015-05-04
母ちゃ~ん
これが連休の正しい過ごし方だよ~。

と言っているのに
行ってしまいました!
田舎の園芸センターです。

ナント!予感的中!
ここには、あると思いましたよ。
Σ(σ`・ω・´)σ ゲッツ!トマトの、プチぷよ~♪
さくらんぼ?と言う感じの食感!
一押しで売っていました。

あんたには無理!と言われた
ころたん!
ブログへ書きすぎて
飽きられてしまいましたからね・・・。
これは諦めて~

世界が認めたトマトベリー!
スウィーツ感覚で食べられるらしいです。
もう1本は、葡萄をコンセプトにつくられたという
なす葡萄だってば!・・・のようなトマトです。

園芸祭りで売られていた
タコ焼き風な牡蠣焼きや
ちらし寿司をお昼ご飯に仕入れ
天気の崩れそうな中、田舎へ到着です。
ここまではいつもの通り平和でしたが
そこに待ち受けていたものは!
想像を絶する
苛酷な労働でありました!
明日へと続く!

・・・のも面倒なので
一気に行きます!
りんごの横にフェンスを張りました。
じつは、昨日も来ていましたが
杭を数本打ちこんだだけで
石の多さに泣いて、とん挫しておりました。
きょうも行こうよ。
ジッサンがひとりでは絶対に無理よ。
そう言う訳で
連日、義父母の住む田舎です。

西洋ヒイラギの生垣の続きから
ぐる~っと角を曲がって
柿の木を包み込むように
20メートル分だけ張るのに
支柱を11本打ち込みます!
ジッサンには、巻いた金網持ち係を任命しました。
手を添えて、ただ立っていれば良いのですが
重要な仕事です。
嫁のわたしが、いつでも親分です。
あとは、わたしたちがやります。
【素人でも簡単に設置できる】
鵜呑みにしてはいけません。
支柱を40cmの深さに打つ途中で
金網をフックに引っかけて
一緒に埋め込みます。
雨が降り始めましたが止めません。
今日やらねばいつやれる!
石垣ですべって、ころ~ん!
飛花ぽん畑に落ちました!
落ちた上に、支柱が倒れて来て頭にゴンッ!
わたしが何か、悪いことでもしたのかぁ~!
(あ、ジッサンのSDカード16GBを騙し取ったわ。)
石垣が邪魔で杭が入りません!
うりゃ~~~!素手で動かしました!
指の毛細血管が切れて内出血を起こします。
背中が濡れます。
腰も痛ぇよ~~~!
でも、出来上がるとジッサンが喜びます。
柿に花がいっぱいついたね。
ポキッ!ポキッ!
あらら・・・。

ジッサンの几帳面な計測のお陰で
金網がきっちりと収まりました!
完成です!
ちょっと歪んでいる?
まあ、いいよね。
案外、簡単に出来たね。
これが、ジッサンの感想です。
大事なことは
忙しい時に、忙しそうにしてはいけない。
大変な時に、大変そうにしてはいけない。
ジッサン、バッサンが・・・気を遣うからです。
園芸祭りで買ったカボチャ
ロロンとほっこり姫を、果樹の根元に植えて来ました。
コロンとひっくリ姫にならないよう
上手に育てます。

あれ?

ころたん、5百円になっていたね。
出世?
これが連休の正しい過ごし方だよ~。

と言っているのに
行ってしまいました!
田舎の園芸センターです。

ナント!予感的中!
ここには、あると思いましたよ。
Σ(σ`・ω・´)σ ゲッツ!トマトの、プチぷよ~♪
さくらんぼ?と言う感じの食感!
一押しで売っていました。

あんたには無理!と言われた
ころたん!
ブログへ書きすぎて
飽きられてしまいましたからね・・・。
これは諦めて~

世界が認めたトマトベリー!
スウィーツ感覚で食べられるらしいです。
もう1本は、葡萄をコンセプトにつくられたという

園芸祭りで売られていた
タコ焼き風な牡蠣焼きや
ちらし寿司をお昼ご飯に仕入れ
天気の崩れそうな中、田舎へ到着です。
ここまではいつもの通り平和でしたが
そこに待ち受けていたものは!
想像を絶する
苛酷な労働でありました!
明日へと続く!

・・・のも面倒なので
一気に行きます!
りんごの横にフェンスを張りました。
じつは、昨日も来ていましたが
杭を数本打ちこんだだけで
石の多さに泣いて、とん挫しておりました。
きょうも行こうよ。
ジッサンがひとりでは絶対に無理よ。
そう言う訳で
連日、義父母の住む田舎です。

西洋ヒイラギの生垣の続きから
ぐる~っと角を曲がって
柿の木を包み込むように
20メートル分だけ張るのに
支柱を11本打ち込みます!
ジッサンには、巻いた金網持ち係を任命しました。
手を添えて、ただ立っていれば良いのですが
重要な仕事です。
嫁のわたしが、いつでも親分です。
あとは、わたしたちがやります。
【素人でも簡単に設置できる】
鵜呑みにしてはいけません。
支柱を40cmの深さに打つ途中で
金網をフックに引っかけて
一緒に埋め込みます。
雨が降り始めましたが止めません。
今日やらねばいつやれる!
石垣ですべって、ころ~ん!
飛花ぽん畑に落ちました!
落ちた上に、支柱が倒れて来て頭にゴンッ!
わたしが何か、悪いことでもしたのかぁ~!
(あ、ジッサンのSDカード16GBを騙し取ったわ。)
石垣が邪魔で杭が入りません!
うりゃ~~~!素手で動かしました!
指の毛細血管が切れて内出血を起こします。
背中が濡れます。
腰も痛ぇよ~~~!
でも、出来上がるとジッサンが喜びます。
柿に花がいっぱいついたね。
ポキッ!ポキッ!
あらら・・・。

ジッサンの几帳面な計測のお陰で
金網がきっちりと収まりました!
完成です!
ちょっと歪んでいる?
まあ、いいよね。
案外、簡単に出来たね。
これが、ジッサンの感想です。
大事なことは
忙しい時に、忙しそうにしてはいけない。
大変な時に、大変そうにしてはいけない。
ジッサン、バッサンが・・・気を遣うからです。
園芸祭りで買ったカボチャ
ロロンとほっこり姫を、果樹の根元に植えて来ました。
コロンとひっくリ姫にならないよう
上手に育てます。

あれ?

ころたん、5百円になっていたね。
出世?

行楽気分の野良仕事~。
2014-05-05
きょうは、母ちゃんが留守なので
まんま食べ放題って本当?
そうそう、誰も答えてくれなかったけれど
前回、亀ちゃんトマトの横にあったものは
ちゃんとした食べ物で、おからの巾着でした~!

こんな隠さない味も入れましたよ。

きょうは田舎へ行きます。野良仕事じゃ~!
これらアンズを、畑に植えて来ます。
夏、鉢が乾きやすいので安全対策であります。
ひかりは、実生さくらんぼの葉を齧っていますね~。
おばさんが被るような、日焼け防止の帽子・・・
AVカットっていうん?
それ被って頑張って参ります!
ころたんも、定植して来ます!

母ちゃん~楽ちん市場で何か買ってよ。
これ、ポチってもいい?
うっ!色んな意味で手が届かん!
まんま食べ放題って本当?

そうそう、誰も答えてくれなかったけれど
前回、亀ちゃんトマトの横にあったものは
ちゃんとした食べ物で、おからの巾着でした~!

こんな隠さない味も入れましたよ。

きょうは田舎へ行きます。野良仕事じゃ~!
これらアンズを、畑に植えて来ます。
夏、鉢が乾きやすいので安全対策であります。
ひかりは、実生さくらんぼの葉を齧っていますね~。
おばさんが被るような、日焼け防止の帽子・・・
AVカットっていうん?
それ被って頑張って参ります!

ころたんも、定植して来ます!

母ちゃん~楽ちん市場で何か買ってよ。
これ、ポチってもいい?
うっ!色んな意味で手が届かん!

メロンのころたん!今年も始めました♫
2014-04-25
昼下がりにいきなり!
ズンズンズンズンズンズンズンズン
ピンポンパンポ~ン♫
かなり高級なチャイムでも
そこまで豪華には鳴りません。
びんぼ~~~♪
ほっといて!
何かの苗が到着しましたよ~。
と、配達のお兄さん。
ころたんかーーーーー!!!???
きゃ~~~!大変だわ。
へ(^^へ)))(((ノ^^)ノ ウロウロ
今年もまた、ころたんの事を聞かされるのか~と
うんざりした、そこの旦那~
男は黙って我慢です。
これからは覚えておきましょう。
このツツジが満開の頃、メロンを植えるって。

早期予約はサービスポットで、少し大きめです。
親づるを本葉4~5枚で摘芯後
生育のよい子づるを1~3本残す。
とあります。
脇芽が2本出ている・・・。(///∇///)
とりあえず、ここに置いて~っと。
10ポットは、八つ墓村のりんご婆サンが
しばらく子守りしてくれます。
さて・・・土でも買って来ようかな。

幻のメロンじゃぁ~ないよね。
ズンズンズンズンズンズンズンズン
ピンポンパンポ~ン♫
かなり高級なチャイムでも
そこまで豪華には鳴りません。
びんぼ~~~♪
ほっといて!
何かの苗が到着しましたよ~。
と、配達のお兄さん。
ころたんかーーーーー!!!???
きゃ~~~!大変だわ。
へ(^^へ)))(((ノ^^)ノ ウロウロ
今年もまた、ころたんの事を聞かされるのか~と
うんざりした、そこの旦那~
男は黙って我慢です。

これからは覚えておきましょう。
このツツジが満開の頃、メロンを植えるって。

早期予約はサービスポットで、少し大きめです。
親づるを本葉4~5枚で摘芯後
生育のよい子づるを1~3本残す。
とあります。
脇芽が2本出ている・・・。(///∇///)

とりあえず、ここに置いて~っと。
10ポットは、八つ墓村のりんご婆サンが
しばらく子守りしてくれます。
さて・・・土でも買って来ようかな。

幻のメロンじゃぁ~ないよね。

最後の最後~ころたん、本当にありがとう。
2013-10-30
自家製りんごとメロンの実食~
2013-10-29
むひょ!
きょうのは、地獄耳仕様の帽子です。

取って置きのフジに亀裂発見!
もう、収穫間近と聞いていたので
まずはこの実から行きます!
良く見たら、ひどいもんですね。
果たして、糖度計は何度を示すでしょうか?!
緊張の一瞬ですね。そうですね。
今回は、充分満足のいく栽培だったのではないでしょうか?
結果が待たれます。
あっ!出ました~!
6・3~~~!
おしい!非常に惜しい結果となりました。
しかし、今回は暖地の一般家庭でも
赤いりんごが採れるという事が、証明できましたね。
感動をありがとう~~!

先日、19日に撤収した、ころたんの最後の実を
キウイの中で追熟していました。
10日経ち、お尻に弾力が出て来たので、今日こそ実食決行です!

おおっ!瑞々しい色と香り。
残念ながら、これまでの収穫では
プリンスメロンを超える事は出来ませんでした。
今回はどうでしょうか?
春に始まり、今終る・・・メロンとの生活。

甘い!まるでネットメロンです。
ころたんやりました!
糖度は、16度くらいです。
一カ月遅く植えても、ちゃんと完熟してくれました。
長かったメロン日記のページを、大満足で閉じる事が出来ます。
聞き飽きた方、ごめんなさい。
来年までころたんネタは出て来ません。
ご安心ください。

ほんまかいな!
あっ!ひかり?
きょうのは、地獄耳仕様の帽子です。

取って置きのフジに亀裂発見!
もう、収穫間近と聞いていたので
まずはこの実から行きます!
良く見たら、ひどいもんですね。

果たして、糖度計は何度を示すでしょうか?!
緊張の一瞬ですね。そうですね。
今回は、充分満足のいく栽培だったのではないでしょうか?
結果が待たれます。
あっ!出ました~!
6・3~~~!
おしい!非常に惜しい結果となりました。
しかし、今回は暖地の一般家庭でも
赤いりんごが採れるという事が、証明できましたね。
感動をありがとう~~!

先日、19日に撤収した、ころたんの最後の実を
キウイの中で追熟していました。
10日経ち、お尻に弾力が出て来たので、今日こそ実食決行です!

おおっ!瑞々しい色と香り。
残念ながら、これまでの収穫では
プリンスメロンを超える事は出来ませんでした。
今回はどうでしょうか?
春に始まり、今終る・・・メロンとの生活。

甘い!まるでネットメロンです。
ころたんやりました!
糖度は、16度くらいです。
一カ月遅く植えても、ちゃんと完熟してくれました。
長かったメロン日記のページを、大満足で閉じる事が出来ます。
聞き飽きた方、ごめんなさい。
来年までころたんネタは出て来ません。
ご安心ください。

ほんまかいな!
あっ!ひかり?
